マクロビ食事法は自宅で簡単にできます!レシピもあり

スポンサードリンク




 

 

マクロビ、正式名称は
マクロビオティックというのですが
健康ブームの現在では注目の
食事法と言っても過言ではありません

 

ではマクロビ食事法
どんな食べ方をするとよいのでしょうか?
西邨マユミさんが講義。

 

スポンサーリンク

あなたの体はあなたが食べたものでできている

玄米や旬の野菜、海藻や豆類
これらを食べる事がマクロビ
誕生した国は日本、桜沢如一さんが
生み出したといわれております。

 

歌手のマドンナさんも西邨さんに
マクロビ食事法を伝授されました
あれだけ元気なのもうなずけます。

 

マクロビ食事法で必ずしてもらいたい事は
・自分が住む土地の食材を旬の時に食べる
(地産地消)

・加工や精製をせずに食材全てを食べる
(一物全体)

この2つが非常に重要となる。

 

マクロビ食事法をするうえでバランスは
・全粒穀物 玄米や全粒粉の食材を50~60%
・野菜 25~30%
・豆や海藻 10~15%
・スープ 5~10%

これらを軸として食べていきましょう。

 

では、マクロビ食事法と言っても
どんなメニューなのかが気になりますよね?

 

上記の食材を色々使用しながら
メニューを考えるのも実際には
しんどい事だと思います
そこで、番組で紹介されたメニューを
下記に記載しておきます。

 

マクロビ食事法のメニュー

ダイエットに効果的なサラダのレシピ
ひえ、あわ、きび
これらは食物繊維やビタミン類が豊富
食物繊維が便秘改善
ビタミン類が代謝促進に効果あり

 

お鍋に水を入れて沸騰させて
そこへ、ヒエ、アワ、キビ
これを記した時期が冬なので
にんじんやブロッコリーが旬なので
これらを加えて煮ていく
煮えたらお皿に盛りつけて
葉野菜やトマト、チーズを乗せ
バルサミコソースをかけたら完成です。

 

マクロビ食事法では動物性乳製品は不使用
では上記のチーズというのはなにか?
これは豆腐にみそを塗ったものです。

 

水けをきった豆腐の側面に味噌を塗って
1日冷蔵庫で寝かせる、これで出来上がり。

 

スポンサーリンク

2日酔いに効果的なドリンクのレシピ

しょうゆと梅干しの葛湯
お湯を沸かし水で溶いた葛湯

 

アルコールを摂取すると体は酸性になる
そこでアルカリ性食品の梅干しが
体を中和してくれる。

 

お湯を沸かして、水で溶いた葛
潰した梅干しを火にかけ
だまにならないようにかき混ぜる
沸騰直前に火を止め、醤油をかけたら完成。

 

胃腸に優しく、体調が悪い時には
おすすめの飲み物なんだそうです。

 

さつまいもと黒豆のシチューのレシピ

肌トラブル改善に効果的だという
黒豆は抗酸化力が強くビタミンB群も
たっぷり、タンパク質も含まれているので
肌を保湿しハリを保つという。

 

水につけておいた黒豆を汁ごと
圧力なべに昆布と入れて15分加熱
その間に別の鍋でさつまいもを茹でて
柔らかくなったらざるにあける。

 

別のお鍋にごま油をいれ
みじん切りにした玉ねぎを炒め
柔らかくなった黒豆を加えて
ひと煮たちさせたらお皿に盛りつけて
豆腐とレモン汁と塩を混ぜたものを
添えたら完成となります。

 

スポンサーリンク

小松菜としいたけのみそ汁のレシピ

カルシウムを補うには小松菜
しいたけにはビタミンDが含まれていて
カルシウムの吸収を促進してくれる
みそに含まれるギャバはストレスを和らげる

 

水と昆布でだしをとり
薄く切ったしいたけとざく切りにした
小松菜を入れてひと煮たちさせたら
味噌を溶いて完成となります。

 

そばサラダのレシピ

そばには疲労回復効果のあるビタミンB1が
含まれています、ルチンも含まれていて
これは毛細血管を柔軟にする作用があると
言われております。

 

小松菜や水菜、厚揚げや大根、にんじん
これらを食べやすい大きさに切り
お鍋に水を少し入れて炒めていく
これをウォーターソテーといいます。

 

茹でたそばをお皿に盛りつけて
その上に野菜を乗せ、ドレッシングをかけ
いりごまをふりかけたら完成です。

 

スポンサーリンク

お麩のカツレツのレシピ

水で戻したお麩をだしにつけて
軽くしぼり、水で溶いた小麦粉を麩につけて
パン粉をつけて、160度の油で両面を
1~2分ずつ揚げたら完成です。

 

どうしてもお肉を食べたい場合は
大さじ3杯の大根おろしを食べる
消化酵素が含まれているためです。

 

参考番組
2018年11月24日放送 世界一受けたい授業

 

テキストのコピーはできません。
Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.
タイトルとURLをコピーしました