7月25日放送の世界一受けたい授業、京大式ダイエット
といういかにも東大式アミノ酸ダイエットに対抗したかの如くの
ダイエット法が紹介されていましたね、この京大式
ダイエットというのはどういうダイエット法なんでしょうかね。
目次
スポンサーリンク
痩せたければ炭水化物を食べろ!
教えてくれるのは京都大学の森谷敏夫先生。
痩せたければ炭水化物を食べるというのは
アメリカの学会でも認められているようです、世界では
既にこの方法が取りいれられているんでしょうかね。
炭水化物を抜くというのはよくききますよね。
その方法でスタジオゲストの大野さんは1か月で10キロ体重落としたという話。
だけどそれはあるものが減っただけ、それは脂肪ではなく
体内の水分が減ったという事だったんです。
炭水化物が大事な理由
糖質が脳を動かす唯一のエネルギーだから。
1日に2000Kcalを摂る場合、2割が脳のエネルギーと言われてます。
その糖質は4倍の水分と結合し、グリコーゲンとして体内の筋肉に貯蔵する。
だから、筋肉はみずみずしいのです。
しかしこの炭水化物を抜くダイエットをすることで、脳を動かす
糖質が不足します、すると肝臓に貯蔵している糖質を使います。
だけどすぐなくなってしまうので、筋肉のグリコーゲンを
水と糖質に分解し、脳のエネルギーとして使ってしまうのです。
この方法だと体重は確かに減るんですが、その分グリコーゲンが分解され糖質は
脳に使われてしまい、水が体外に出てしまいます。
これで体重は劇的に減り、そして炭水化物をたくさん食べると
先ほどもお話した、糖質が4倍の水と結合するので、体重が劇的に増えると。
京大の女子学生は、脳に栄養がないから授業中に爆睡しているようです。
実際に大野さんは、炭水化物を抜いたおかげで
集中力がなくなりセリフを覚えられなかったと。
なので炭水化物を抜いて体重が落ちているのは、水の泡ダイエットと言ってました。
スポンサーリンク
炭水化物を抜いた食生活の結末は?
炭水化物抜きダイエットをずっとすることで、筋肉がやせ細っていきます。
体重は減るんだけども、脂肪は相対的に増えていきます。
いわゆる隠れ肥満になるんだとか。
ある実験の結果なんですが、高炭水化物(炭水化物をたくさん食べる人)
そして低炭水化物(炭水化物を少なく食べる人)この食事を
20年間続けるとどんな差が生まれるのでしょうか。
するとこういう結果になりました。
きちんと炭水化物を摂っていると、脂質にタンパク質は少なくていいが
低炭水化物だと、その分脂質やタンパク質は多めにとらないといけない。
なので低炭水化物だと、隠れ肥満になったり、がんになったりするとのこと。
隠れ肥満が最もわかる部分は、足首!
足首なんですよね、理由は筋肉がない分重力に影響し足首の
周りの筋肉が下へ引っ張られます、ぞうさんの足みたいになるようです。
炭水化物ってどれだけの量を食べたらいいのかというと、和食洋食
どちらも毎食のエネルギーの60%程度と考えられています。
またこの60%というのが難しいな・・・
エネルギー=カロリー数という解釈でいいものなのか。
私はおおざっぱな考えの人間なので、お茶椀一杯位という風に
思う事にしました、私の考えですが・・・
スポンサーリンク
炭水化物の多い食事、少ない食事でどうなるかを実験
高木万平くんと心平くん彼ら双子の方で実験をします
カロリー数は同じで、一人は炭水化物が多い食事。
もう一人は炭水化物が少ない食事、その分おかずでカロリー数を
アップさせています、これでどれだけの違いが出るのか。
その後食事を食べてもらって、食後30分のサーモグラフィーを見ると
低炭水化物の方はカロリー消費がうまくできなくて、高炭水化物の人は
カロリー消費がよく体も暖かくなってたとのこと。
炭水化物は発熱がしやすいんです、我々がご飯を食べた後にポカポカ感じるのは
食べたものを分解したり輸送したり、エネルギーに変える時もエネルギーを使う。
また、炭水化物は非常に燃えやすいので体にあまり残らないから痩せやすいとのこと。
森谷敏夫先生おすすめの運動法NEATとは?
森田に先生おすすめの運動法は、NEATという運動。
何気ない動作の運動の事、椅子から立ったり、そこから歩いたり
テレビのリモコンを使わず、本体から電源を入れたりなど
こういう事がNEATという運動法。
たとえば、立ったり座ったりという事だけで、カロリー消費は20%アップ。
他にも座っている状態から歩くと、安静時に比べカロリー消費は約300%(3倍)にアップ。
このような運動でも1日では、消費するエネルギーの4割位は
消費されている計算になるんだとか。
無駄に動いて、無駄肉なくそう、いい言葉ですね~(笑)
ですが私は思う・・・・
炭水化物は抜いた方がいい、とった方がいいと、かなり情報に
振り回されている感じが我々にはありますよね、何が正解かというのは
本人が実際にやってみて、痩せておまけに健康であるというのが結局のところは
正解なのかもしれませんね。
以上となります、読んでいただきありがとうございました。
コメント