ためしてガッテン、足の疲れは弾性ストッキングで改善しよう!

スポンサードリンク




 

 

2016年1月27日放送のためしてガッテン、今回は
足の疲れの特集、むくみや夜中に足がつるなど
悩みを持つ人には良い特集ですね。

 

スポンサーリンク

足の痛みの原因大調査!

20名の男女の方の足の状態を、広川雅之先生が
調べていきます、まず超音波検査をしていきました
するとやはり足に異常がある人が出てきました。

 

疲れをうみ出す場所から、不思議な音がなるんだとか。
聞けばとっても変な音でした・・・
足に壊れた所があるためこういう音がなると。

 

20名の方を調べるとなんと12名の方に、その音が
聞こえたといいます、半数以上ですね・・・
この音は何かというと血流の音なんです。

 

気になるのが壊れた所、これはどこのことなのか?

動脈と静脈の話になります、動脈は栄養などを
体全体に回すためにあり、静脈は悪いものを持って行って
くれます、静脈にはメインの静脈の他にも
補助的な静脈
もあります。

 

更に静脈には弁がついています、壊れた所
というのは、この弁が壊れているのです。
弁があるのは血液が逆流しないためにあります。

 

では弁が壊れているとどうなるのでしょうか?
弁が正常に作用せず、血液が逆流するのです。

 

そうすると血流は悪くなってふくらはぎに留まります。。
そうなると、余計な水分が出てむくみが出る。
老廃物も溜まっているので、夜中に足がつったりする

一度壊れてしまった弁は元に戻りません。
おまけに弁のダメージも広がっていきます。
最悪、下肢静脈瘤という病になる可能性も。
どす黒い皮膚炎も起こします。

 

スポンサーリンク

静脈の弁を守るグッズとは!?

何かというと、弾性ストッキングなんです。
これを履いていると足の疲れが楽になる。

 

静脈の弁が壊れるのは補助的な静脈の弁のほう。
この時に静脈にある変化が起きます。
どういう変化かというと、静脈自体が広がるのです。
すると弁が八の字になります。
そうすると弁が傷つけられていく。
この静脈が広くなるのが問題だったのです。

 

そこで!
弾性ストッキングを履くと、静脈の広がりを抑え
弁も隙間なく閉じていきます

初期の状態だと弁が正常になるのではないかと
言われている。

 

自分で壊れた弁を確認する方法ってないものか?

まず自分の足をじっくり見ることが重要と
広川先生は言います。
特に小さな血管が浮き出たりするのでそれを
見つけることが重要。

 

見つけるために3つの動作をしましょう。
まず立ちます、そして1分ほど待ち、それから触る。
逆流のサインは血管が蛇行して少しだけ
ぷくっと浮いている、他にも毛細血管が紫色に
変色している、これらがサイン
となっています。

 

スポンサーリンク

弾性ストッキングの効果と選び方

市販の物と医療用があります、医療用の物は
圧力が強く履きにくいため
着脱方法は医師や看護師に相談

恐らく効果もかなりいいんでしょうね。

 

ドラッグストアなどでは段階圧力設計というのが
売られています、どういうものかというと
血行促進のため締め付ける圧力が場所によって
調整されているタイプのストッキング。
むくみがそれほど強くない人はこちらを使う方がいいかと。

 

スポーツ用もあります、デザインが男性にも
好まれるデザインもあります、男性がストッキングって
恥ずかしい感じになりますからね。

 

次に選ぶポイントは、血行を促進という文字が
弾性ストッキングに書いてあれば、医療用と同等の
商品
とされている。
他にも、段階着圧設計というのがタグにかかれていれば
医療用と同等と言われている。
価格はひざ下までのタイプで2千円から3千円。
腰までだと5千円となっています。
スポーツタイプは1万円をこえるものもあります。

 

下肢静脈瘤の最新治療法!

下肢静脈瘤となって血管がぼこぼこしていると
女性の場合は足を出すファッションをする場合
とてもじゃないですが足は絶対に出せませんよね。
血管の事が気になりますから。

 

最新の下肢静脈瘤の治療法としてはレーザー治療をします。
熱で静脈を閉じてしまうという治療です。
足には多くの静脈が走っているので、静脈を閉じても
問題ないとのことです、手術時間は30分程度。
保険適用となっています。

 

弾性ストッキングの簡単な履き方
かなり弾力が強いので履くときも脱ぐときも本当に一苦労
だけど簡単に着脱できる方法があります。

1 弾性ストッキングに手を入れて、かかとの部分をつまみ裏返しに
2 弾性ストッキングを足先だけ入れ、かかとを合わせる
3 弾性ストッキングの端を持ち引っ張り上げる
4 履けたらしわを伸ばして完成

それでも履きにくい場合は足の指の部分に三角に切った
レジ袋をこのように足先にはめる
弾性ストッキングの履き方
こうすると滑りがよくスムーズに弾性ストッキングを
履くことが出来ます。
脱ぐ時も裏返して脱いでいけば簡単です。
一度試してみてみください。
以上となります。

 

コメント

テキストのコピーはできません。
Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.
タイトルとURLをコピーしました