家庭の医学、治らない残尿感の原因は大腸憩室炎だった!

スポンサードリンク




 

 

2016年9月27日放送のたけしの家庭の医学
今回は痛み解決&ベストドクターSP
次のテーマは治らない残尿感について。

 

スポンサーリンク

10年間薬を飲んでも残尿感がとれない症例

63歳女性、最初の異変が起きたのは10年前
山歩きに出掛けた時の事、途中椅子に座りそれからふたたび
登り始める前にトイレへ行ったのですが、用を
たしたにもかかわらずすぐに残尿感に襲われ、もう一度トイレに
いき出そうとしたが、尿がわずかしか出ない。

 

その1時間後、再びトイレへ向かいました
用を足すには足したが、また残尿感を感じました
しかし尿はほとんど出ない・・・

 

そんな時、毎年受けていた健康診断で尿検査の
項目で再検査の知らせが・・・
検査の結果、尿に白血球が増えていて
膀胱炎と診断されました、これが最初の診断。

 

医師からは5日分の抗生物質を処方され
飲み始めると薬が効いたのか残尿感はなくなりました。

 

しかし・・・症状が治まって1ヶ月後・・・
また再発したのです、残尿感が。
しかも尿は全くでない、前とは明らかに違います。

 

そこで泌尿器専門の病院へ行くことに
エコー検査など詳しい検査をしてもらい結果は
腎臓や膀胱に問題はない、だけど膀胱炎である
という事でした、処方されたのは抗生物質だけ。

 

しかし残尿感がなくなることはありませんでした
その間ずっと薬を飲み続けていくことに。

 

最初の症状から5年たった時新たな症状が・・・
尿をしていた時、針で刺されたような痛みが走りました。
薬を飲んでますが痛みはひかないし、残尿感も
強くでるようになりました。

 

そこで女性がとった行動はドクターショッピングでした
しかしどこへ行っても特に問題なし。
10年近く抗生物質を飲み続ける事になりました。

 

ベストドクターを知るきっかけ

抗生物質を処方するために総合病院を訪れた半年後
この頃から女性は、薬の影響もあり
注意散漫な症状が出ていました、診察も午前でしたが
今回は午後に訪れてしまった。

 

その時に出会った医師は非常勤の医師だったのです
事細かく話をして、そしてその非常勤の医師が所属する
大学病院で検査をすることになったのです。

 

その病院は、滋賀医科大学医学部附属病院
ベストドクターは河内明宏先生です。

 

前立腺、腎臓のガイドラインなどの制作に携わり
泌尿器科の第一人者でもあります。
2014年から2期連続でベストドクターに選出。

 

河内先生の診察の特徴は、自分で超音波エコーを
使い検査をするというもの、自分の目でみないと
納得がいかないというのもあるからでしょうね。

 

女性はベストドクターの元で診察してもらう事に
そこで話を詳しく聞いていき、超音波エコー検査へ。
腎臓を調べ異常がなく、次に尿管を調べここも異常なし
そして膀胱を調べましたが異常なし。

 

ですがおかしいと思い、もう一度問診をすることに
変わったことがないか?と聞くと女性は一瞬口ごもった
なので女性には素直に話してほしいといい
話をしてもらうと、排尿時におならのようなガスが出る
という事をいったのです。

 

そこで再び超音波エコー検査をすることに
すると膀胱にわずか数mmの
小さな点
があることに気づきました。

 

河内先生はエコーをあてたまま、女性に横を向いてもらうよう指示
そしたら小さな点は一斉に動き始めたのです、粒状の異物を見つけました。
そこで膀胱鏡という道具を使い検査、すると・・・
河内先生は女性に大腸のCT検査をするように言いました。

 

スポンサーリンク

そこで判明した病名は、大腸憩室炎

大腸憩室炎というのは
大腸の壁の一部が何らかの原因で風船のように袋状に飛び出して
そこに便などが詰まって炎症が起きる病

便秘の人や腹圧の弱い高齢者に多く発症し
推定患者数は230万人と言われている。

 

女性の場合、非常に珍しいケースで大腸憩室炎が出来た場所が
極めてまれな場所だったのです。

 

大腸にはS状結腸という部分があり、ここは膀胱と隣り合う場所にある
S状結腸のある一部分に炎症が起こり、内側から外側
そして膀胱へ浸潤していったのです。

 

その結果、大腸と膀胱の一部が癒着し穴が開いてしまった
その穴から膀胱に侵入してきたのは便
あの小さな粒状のものは便だったのです。

 

おならのようなガスは、これで出ていたのです
本来肛門から出るはずのガスは、尿とともに出てきたため。

 

一時的に抗生物質が効いたのは、雑菌がほんと一時的に
死滅したためで、便が再び膀胱に侵入すると雑菌が繁殖し
何度も膀胱炎を繰り返す、という事になる
実際に抗生物質は無駄であったというわけです。

 

女性は河内先生に手術をしてもらい、膀胱と大腸の癒着を
切除しまして快方へ向かっているそうです。

 

40歳以上に最も多い尿トラブルの意外な原因

特に多いのは夜間頻尿、中でもとりわけ昼間は平気だが
夜だけは頻尿になってしまう、という方が多い。

 

夜間頻尿が多いことで
・夜中に起きて転んで骨折する
・生存率が悪くなる

という報告もあるとのこと。

 

この原因は水分の摂りすぎで、夜にお茶やコーヒー
お酒などを多く飲み過ぎるため起こってしまう。
水分の摂りすぎ以外にも、足のむくみにも気を付けましょう
加齢で、心臓から血液が送り出される力、ふくらはぎから
心臓へ血液を戻す力、どちらも弱くなってしまいます。

 

こうなってしまうと、足に溜まった血液から水分がしみだし
足のむくみとなってしまうのです。

 

夜間頻尿との関係は、横になると心臓とふくらはぎの高さが同じになり
ふくらはぎに溜まっていたむくみの原因となっていた水分が
上にあがってくる、すると心臓の右心房にある水分を感知するセンサーが
発動し、水分が多いから排出してくれという指令を腎臓に出して
大量の尿が作られるという事になる。

 

このタイプの夜間頻尿を解消するためには、むくみを解消するのが
一番の方法です、足首の方からひざに向かってマッサージをしたり
夕方にウォーキングなどをしましょう、足の血流がよくなり
むくみの軽減にもつながり、尿の排出にも期待が持てます。

 

コメント

テキストのコピーはできません。
Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.
タイトルとURLをコピーしました