ガッテン、そらまめくんの肉豆腐ベッドの作り方

スポンサードリンク




 

 

2016年6月8日放送のガッテン、今回はそらまめ特集!
大きな豆というイメージしかないんですよね。
美味しいのかどうかもわかりませんし、だけど今が旬なんです。
相撲観戦でもよく食べられています。

 

スポンサーリンク

そらまめってどうやって食べている?

皮ごと食べている人、皮をむいて食べる人それぞれいて
どの食べ方が正しいのかはわかりませんが
甘み成分やポリフェノールが、皮には含まれています。

 

そのそら豆の皮を美味しくする方法を考えたNPO法人
そらまめの会の人たちは、どのように調理するのか? 
フライパンに水を入れ、そら豆もいれ3分蒸し焼きにする
地獄蒸しと言われております。

 

次に、フライパンにごま油を入れてそら豆を入れ炒める
これで完成です。

 

そら豆を絶妙な食感のゆで時間は?

そら豆が好きなご夫婦の家へ、特に旦那さんは食感に
強いこだわりがあり、ゆで時間には神経をとがらせています。

 

2分ぴったりがこの男性にはベストな時間だそうです
しかしうまくいったりいかなかったり、という事があります(笑)
成功率は5割と自分でもおっしゃっています。

 

だけどゆで時間に不満がある人は結構いらっしゃいます
同じゆで時間でもばらつきが出るのは、難しいことですよね
ベストな食感にするのであれば。

 

そこで向かったのは両国国技館、そら豆を茹でるプロが
こちらにはいらっしゃいますからね。
1日に250㎏もそらまめが売れるんだそうです。
しかしここではゆでられておらず、千葉県のある工場でゆでます

 

巨大な機械でゆでています、しかも食感って
ゆで時間が関係ない!っておっしゃるのです、どういう事だ?
茹で方は、お湯の中に塩を4%入れてそれからそら豆を入れる。
だけどゆで時間3分と言いました・・・さらにどういう事?

 

スポンサーリンク

そらまめには2種類ある!?

まずそらまめ農家へ向かう事に。
さやが空をむいて育つからそらまめ、と呼ばれています。

 

農家さんがこだわっているのは食感です
ホクホクした食感や、しっとりした食感があります。
でもどうして食感の違いが出ているのか?

 

その前に、病院でそらまめをMRIにかけました。
2種類の違いは、へその緒がつながっているかいないかという事。

 

しっとり豆は栄養補給中で、水と糖分が
豆に送り込まれます、その栄養を補給するのが豆のワタ。
へその緒がワタから栄養を吸い上げていきます

収穫時期は比較的早いと言われてます。

 

ホクホク豆は栄養補給を終えるとへその緒が外れます
そして糖がでん粉に変わっていき、種になっていく

収穫時期は当然遅くなります。

 

先ほどの達人が3分と言ったのはホクホク豆を使っていたから
3分茹でるといえたのです、もししっとりなら
また変わる事でしょう。

 

しっとりとホクホクを見分けるためには?

へその緒が外れたそら豆の変化、それはへその緒が
あったところが酸化し茶色くなっていきます
これがホクホク豆という証
です。

 

さやでも見分ける方法があります
さやの色がしっとり豆が鮮やかな緑色、ホクホクは少し茶色くなっている
さやの筋が黒ずんでいたらホクホク。
しっとりはそらまめのくびれが小さく、ホクホクはくびれが大きい。
ゆで時間は、ホクホク3分、しっとりは1分半から2分です。

 

先ほどのそら豆の会の人たちは、さやごとそら豆を食べています。
先ほどの栄養をさやの中のワタから摂っている
というので、当然ワタには栄養があり、美味しいですよね。

 

スポンサーリンク

そらまめくんの肉豆腐ベッドの作り方

長坂松夫さんが教えてくれます
1 保存用袋に、豚ひき肉(40g)絹ごし豆腐(110g)ブラックペッパー(少々)
  オイスターソース(小さじ2分の1)日本酒(小さじ2分の1)、
  塩(小さじ4分の1)こしょう(少々)入れてもみこむ
2 はさみで袋の端をカットする
3 そら豆のさやの上にペーストを絞り出す
4 その上に30秒茹でたそら豆をのせる
5 さやをかぶせる
6 両面焼きグリルで10分間加熱(片面焼きは12分)し、出来上がり!

 

イタリアのシチリア島では、ファーベというそら豆があり
イタリアの人たちは生で食べられます、もちろんさやも
日本のそら豆では食べられません、しかしわずかながら
ファーベは日本でも作られているようです。
以上となります。

 

コメント

テキストのコピーはできません。
Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.
タイトルとURLをコピーしました