ガッテン、口内フローラ改善には緑茶でうがい!
2016年11月30日放送のガッテン、今回は
口内フローラについての特集です。
腸内フローラに続いて口内フローラが現在
注目を集めております。
目次
スポンサーリンク
腸内だけではなく、口にもたくさんの細菌がいる
口内フローラも善玉菌と悪玉菌って分かれている
お腹と同じですよね、健康を左右するのも同じ
見過ごしがちですが、口内で悪玉菌が増えると
血管を傷つけたりする可能性がある。
口内フローラは口の中に1000億個もあり500種類もいる
口の細菌の働きってどうなっているのか?
悪い病原菌を口の中に住まわせないようにする役割がある
細菌が侵入してきても退治する力があります。
しかしすべてが善玉菌というわけではない
善もいれば悪もいる、悪玉菌も当然存在します
健康な人の口内フローラの割合は
善玉菌がおよそ9割で悪玉菌が1割。
悪玉菌の中で最も悪い細菌
ジンジバリス菌、ある時大動脈瘤で破裂した血管を
調べたら血管壁にジンジバリス菌が見つかった
ジンジバリス菌は歯周病菌であります。
このジンジバリス菌がどうして体内に悪さをするのか?
・認知症
・脳梗塞
・心筋梗塞
・肝炎
・がん
・関節リウマチ
調べるとこの部位からジンジバリス菌が見つかったのです
かなりの病気のメカニズムの中にジンジバリス菌が
関わっていると考えられている。
スポンサーリンク
ガッテンボーイ宮森君が1週間歯を磨かない実験をした結果
宮森君は仕事とはいえ、辛い依頼が多い気がする(笑)
今回は1週間歯を磨かなかったらどうなるか?
という実験です、今回もつらいな~。
1週間も歯磨きしないと細菌は1兆個まで増えるようです
そして1週間後、血液検査をしました
その結果は・・・・
実験を始める前の宮森君の善玉悪玉の割合は9対1
しかし1週間後は割合は5対5になっていたのです
たった1週間ですごいですね・・・しかしです
血液中にはジンジバリス菌は侵入していませんでした
これはよかったですよね。
血液に歯周病菌が侵入するには条件がある
ジンジバリス菌が溜まるのは、歯と歯の間や歯と歯茎の間
ジンジバリス菌は空気が嫌いなので、こういう場所に
すみつく、更に歯周ポケットを彫り進めていく
そしたら血管のある部分まで到着すると血管を傷つける
出血するとジンジバリス菌は血管の中に侵入する
ただし歯茎の出血はまだ心配はない。
そしてジンジバリス菌が侵入すると、サインが出る
歯磨きした後に毎日のように血が出る方は
歯周病菌が体内に侵入しているとのこと。
また歯周ポケットが深くなるかならないかは
免疫力にも関わってくる、つまり個人差がある。
3歳から5歳、75歳から85歳の口内フローラを
調べてみると高齢者の方が悪玉菌が多い
・歯茎がはれる
・毎回歯ブラシで出血
・急に口が臭くなった
・口がよく乾燥する
これらがある場合は
血液中に歯周病菌が侵入しているかも・・・
スポンサーリンク
口内フローラ健康術!
歯磨きだけでは歯周病菌は取り除きにくい
なので、歯間ブラシや糸ようじなどを使用して取り除く
出来れば毎日、少なくても1週間に1回はやろう
そして歯医者へ行き、口の状態を調べてもらいましょう。
更に家庭にあるものを、歯茎に塗りつけました
一体何を塗ったのでしょうか?
歯周病菌の繁殖を抑え、善玉菌の繁殖は抑えないという
優れものなんです、なんでしょうね?
答えは緑茶です、緑茶ジェルというものです
これは売っているのかな・・・・
紅茶、ウーロン茶、コーヒー、ほうじ茶も
口内フローラのを整えてくれるのですが
緑茶が一番期待できるのです。
カテキンの抗菌効果が悪玉菌の繁殖を抑えるのですが
これ以外にもなんと善玉菌の繁殖は抑えないという役割もある
優れものですね、緑茶は。
だけど緑茶ジェルなんて売ってないでしょうから
うがいするための緑茶の作り方を教えてくれました。
100mlの水もしくはお湯に粉末緑茶を大さじ山盛り1杯入れて
溶かしてうがいをする、飲んでも構わない。
歯磨きをしっかり行った後に緑茶うがいをしましょう!
コメント