人生レシピ、歯の手入れを学び歯周病菌や歯垢を減らしていこう!

スポンサードリンク




 

 

2017年6月23日放送の明日も晴れ、人生レシピ!
今回は丈夫で美しい歯についての特集
健康長寿には不可欠である歯、虫歯や歯周病菌が
原因で大病を患う事もあります
どのように綺麗な歯を維持すればいいのでしょうか。

 

スポンサーリンク

歯が溶けてしまう酸蝕症とは?

・歯周病
・歯の間がすいてきた
・出血することがある
・知覚過敏

などなど、街頭インタビューでも
6割の人が歯について何らかの悩みをかかえています。

 

歯周病菌などの細菌が血管内に侵入すると
糖尿病や脳卒中などの重い疾患を患う可能性
高くなるというのです。

 

現在国では8020運動といい、80歳になっても自分の歯を
20本以上残すというキャンペーンが行われている
しかし現状は残せていないことの方が多い。

 

兵庫県の淡路市、30代後半の女性のケースでは
以前歯が溶ける病気を経験した、最初の症状は
歯がしみるので歯医者へ行くと歯が溶けていると先生に言われた。

 

この歯が溶けているというのは、虫歯が原因ではなくて
歯が溶けたためにしみるようになった
歯に茶色くなっている部分がしみるのですが
これは歯を守るエナメル質がなくなって象牙質が出ている状態を言う
つまり歯が溶けたため茶色くなった。

 

診断した楠先生は、食生活に注目した
女性は柑橘系の食品が好きだった、柑橘系には
酸性の食べ物が多いので、それが原因で
歯が溶けてしまったのではないかと考えられる

 

普通の量では歯が溶けるというわけではなくて
恐らく食べ過ぎたために歯が溶けたと考えられる。

 

女性はレモンの食べ方にも問題があり、前歯で噛んで
食べていたので、主に前歯の部分のエナメル質が
溶けてしまい象牙質がむき出しとなっていた
これを酸蝕症といいます。

 

虫歯がある場合、歯垢が出す酸によってエナメル質が溶ける
しかし、酸蝕症の場合は、酸性度が薄くても
食べ続ける事で歯が溶けていくのです。

 

普段の飲み物でも気を付けないといけない
炭酸飲料や果物のジュースを飲み過ぎると
酸蝕症になりやすい

一度溶けた歯は二度と戻りません。

 

酸性食品を否定しているわけではなくて
適度に食べるという事が重要なのです
過剰に食べる事で酸蝕症などを引き起こす。

 

口の中を酸性にしないためには、簡単にできる事で
よく噛んで食べる、これが重要です。

 

他にも唾液腺のマッサージや舌の運動を行います
唾液がでやすくなる顎下腺や舌下腺があり
あごの下を親指で押したりする
舌の運動は、口を閉じて舌の先で頬っぺたを押すように
口の中で動かすことで唾液が出やすくなる。

 

歯周病菌は歯にだけ悪さをするだけではない

健康な歯というのは、歯茎によってしっかりと支えられている
歯茎の内側にある歯槽骨が丈夫だからです。

 

ところが、歯茎と歯の間に歯垢が溜まると細菌が増えていく
そこに歯周病菌が繁殖し、すると歯茎に炎症が起こり
歯肉炎となります、歯肉炎になると歯茎が歯から離れていき
歯周ポケットが出来てくる、そこに歯周病菌がさらに増える
このような場所を好む傾向にあります。

 

炎症が更に進行すると、骨を壊す作用がある破骨細胞が
歯槽骨を破壊していく、この状態を歯周炎といい
最後には歯が抜け落ちてしまいます。

 

歯茎の炎症部分から歯周病菌が毛細血管から体内へ侵入すると
菌が心臓に移動して弁に付着すると心内膜症などの
心臓疾患を引き起こすこともある。

 

歯周病菌が体内に入ると、免疫反応によって
サイトカインとい物質が生まれ、血糖値を下げる
インスリンの働きを弱めたりする
、そうなると
糖尿病のリスクも高まってくる。

 

他にも脳卒中や心筋梗塞などの血管が詰まる
疾患なども起こる可能性がある。

 

スポンサーリンク

歯垢や歯周病菌を減らしていくためには?

ある男性は毎日2回歯磨きを行い、虫歯があると
すぐに歯医者へ行っていた、なので歯に自信があるようです
そこで診断をすると、歯茎が少し炎症を起こしていて
歯周病菌も見つかりました。

 

歯周病菌は活発に動き回り、虫歯菌はほとんど
動きがないとのことです。

 

歯のお手入れをする3つのポイント

まず歯ブラシで磨く時ですが力を入れすぎず
ブラシを小刻みに動かすようにする、これが第1のポイント。

 

続いて歯間ブラシの使い方は
両側の歯に沿わせながら歯垢を落としていく
これが第2のポイント。

 

最後にデンタルフロスの使い方は
糸の子を引くようにゆっくり入れて左右の面に沿わせ
歯垢を落とします、第3のポイントですね。

 

これだけ手入れをしないといけない歯磨きって
本当に面倒ですよね(笑)
しかしこれらをきちんとやらないと磨き残しが出てきて
歯周病菌や歯垢が残ってしまうという事ですね。

 

歯磨きの時間はこれだけの道具を駆使すれば
10分くらいはかかりますが、歯ブラシのみだったら
大体3分位は磨きましょう。

 

更に、口をゆすぐ回数はあまりゆすがない方がいいとのこと
フッ素が含まれているのでいいというのですが・・・

 

歯磨きは1日3回朝昼晩きちんと行う方が望ましい
特に夜寝る前に歯磨きをするのが重要で
夜寝ている時は細菌が繁殖するのに適している
なのでその細菌を減らすため、夜寝る前に歯磨きをする。

 

スポンサーリンク

スウェーデンの男女がどうして歯の残っている数が多いのか?

大阪のある歯科で予防歯科講習会が行われていた
ここの歯医者さんがスウェーデンで歯科治療を学びました

 

スウェーデンと日本の違いは
・21歳までは診療費が無料
・歯の矯正ももちろん無料で行われている

ということもあり、歯の平均残存数が約20本もある

 

しかし以前は、日本同様に歯を失う事が多かった
そこで歯に対する考えを変えて
対症療法から予防歯科へとシフトチェンジしていった。

 

なのでまめに歯医者へ行く事も出来るし、適切な
ケアも行う事が出来ているので歯の残存率が高いのですね。

 

日頃の歯の手入れも凄く、歯ブラシも数種類の大きさの
ブラシがあり、デンタルフロスや糸ようじなども
多くの種類を使用しています。

 

歯磨きに対しての意識が変わりますね
将来歯をたくさん残しておきたいです。

 

コメント

  1. […] 続きを読む シェアするツイートする […]

テキストのコピーはできません。
Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.
タイトルとURLをコピーしました