免疫力と体温の関係、深部体温が低いと万病の元?改善の為にすることは?

新しい情報が分かり次第更新させていただきます
まだまだわからないことも多いと思うので・・・

 

・風邪を引きやすい
・傷が治りにくい
・体温が低め

あなたも恐らく一つくらいは当てはまること
あるのではないでしょうか?

 

実は体温と免疫力というのはとても密接に結びついている
体温が低い人と高い人ではどういう違いがあるのでしょうか?

 

スポンサーリンク

体温が低い人は病気を患いやすい?

まず人の標準的な体温って何度かというと36.5度が
標準的な体温と言われていて、この前後1度でも
問題はないと言われています。

 

でも37.5度って微熱じゃないか?って思いますが
これでも問題はないのです
ただしこれは表面の温度のことを指します。

 

風邪を引いた時に熱がでるのは、体内で免疫力が
身体を良くするために細菌やウイルスと戦い
体温が上がっている
その話はここでは関係があまりないので割愛。

 

人間の温度には2種類あって
・表皮体温
・深部体温

とわけられる。

 

上記の体温は表皮体温の話であって、ここはそれほど
重要視される温度ではないが、大切なのは深部体温のほう。

 

深部体温が低いと病を患いやすいと言われている
しかし深部体温というのはなかなか計れるものではない。

 

ですが深部体温が低い人、つまり低体温の人には特徴があり
・風邪を引きやすい
・自律神経が乱れやすい
・冷え症などの血行不良
・肌の調子が悪い
・運動不足
・よくわからない体調不良
・冷たいものをよく食べるし飲む
・夏は冷房をがんがんにつけている

等が挙げられます、もちろん上記以外にもストレスなども
関係していることでしょう。

 

そして低体温状態が長期間続くと、ガンになりやすい
というデータもあるくらいです
がん細胞は体温が35度台で最も活発に増殖する
言われている。

 

特に現代では原因不明の体調不良というのが増加傾向に
あるようで、これらも深部体温が低いために
内臓が本来の働きをしてくれないために
原因が特定できない体調不良につながっていると
考えられているのです。

 

どうして低体温状態で内蔵の働きが悪くなるのか?

我々の表皮で起こっている事を例に話すと
真冬の日で気温も0度位、仮に手袋をつけず
外で水を長い時間触ったりしたとします。

 

すると手はどうなるかというと、かじかんできますよね?
ひどくなると手が冷たくなりほとんど動かない状態
これと同様の事が内臓でも起こっているのです。

 

動きが悪くなるのは深部体温が低いために血液の流れが
悪くなっているから、血行が悪いと内臓も活発に
動いてくれない、内臓には毛細血管がびっしりとある。

 

仮に深部体温が1度下がると、身体は危険な状態と察知し
ブルブルと震えだします、震えることで体温を
あげようとしているためです。

 

スポンサーリンク

体温低下はどうして起こっているのか?

現代の日本人の平均体温は36度程度ですが、これが
何十年も前の日本人の平均体温は何度だったかというと
36.9度もあったと言われている
つまり今より0.9度も高いということです。

 

因みに深部体温は表皮体温に1度足した数字が深部体温だと
言われております、例えば36.5度が表皮体温だとしたら
深部体温は37.5度
という感じ。

 

更に戦前のデータだと、6歳までの子供の平均体温は38度
12歳までの子供の平均体温は37度、それから大人に
なると36度と落ち着いてくるとのこと

 

全然違いますよね、明らかに昔の人のほうが身体が
頑丈なイメージが私にはあります
現代の子どもたちはとても身体が弱いイメージがある。

 

どうしてこうなってしまったのか?
昔と今で違うことを考えてみれば少しずつ答えは
見えてくるかもしれません。

 

例えば食事1つとっても、現在は口にするものの
8割は添加物が紛れ込んでいます、それ以外にも質の悪い食品を
たべることで血流が悪くなっていく、そして冷暖房が
当たり前の世の中、住んでいる住宅もコンクリート住宅が
増えてきている(コンクリート住宅は体を冷やすと言われている)

 

そしてゲームばかりして外で遊ばなくなった
外で体を動かして遊ばないと、筋肉もつかないし
運動量も格段に低下してしまいますからね。

 

このような状態で生活をしているため、体温は低下し
免疫力も弱くなっていく
特に免疫力と体温は密接に関わっている。

 

免疫力と低体温はどういう関係があるのか?

免疫というのは身体の外から入ってくる細菌やウイルスを
撃退するために必要なもので、これ以外にも私達が
日々食べているものの中にも、微量の毒物が含まれていて
これを解毒し分解するためにある。

 

ここで働くのが酵素で、体温が低い状態だとこの酵素の働きも
悪くなってしまうのです。

 

体温が1度下がることで
・免疫力は3割低下
・基礎代謝1割低下
・酵素の働きはなんと5割低下

という身体に重要な部分の働きが悪くなってしまう。

 

これで低体温状態がいかに危険であるかということが
理解できたかと思います、では反対に体温が高い人って
身体はどうなっているのでしょう?

 

スポンサーリンク

体温が高い人は病気との関わりが少ない?

体温が36.5度位ある人は、病気とはあまり関わりがなく
体温が低い状態の反対のことが起こっている。

 

因みに35度台ががん細胞増殖が活性化されると
言いましたが、36.5度以上はどういう状態かというと
・37度 体内酵素が活性化される
・37.5度 細菌やウイルスに強い状態
・38度 寒さに強い動物(人間では熱の状態)
・40度 がん細胞が死滅する(厳密には39.3度以上では
    がん細胞は生存できない)

 

ウイルスというのは体温が高い状態の環境では
存在することが困難となる
、なのでウソのような話だと
思われるでしょうが、末期がんを患った方で
どうせなら好きなことをして人生を終えたいと思い
温泉旅行を数ヶ月間続けた結果、再検査したらがんが
ウソのように消えていたという話があるくらい
本当かどうかはしらないですよ・・・

 

しかし体温が上昇した場合の免疫力というのは
それだけ侮れないということです
ではそんな体温を上げるためにはどうしたらいいのか?
まず簡単にできることを紹介。

 

低体温状態を改善するためにはどうすればいい?

・運動
まずは何と言っても運動です、運動することで
筋肉が増えてくる、筋肉が増えると体温が上昇する
熱を最も生み出すのが筋肉だから。

 

最初はウォーキングからはじめていき、ジョギング
筋トレと少しずつやることを増やしていけば
筋肉もついてくるだろうし、それに応じて体温も
少しずつ上昇していくことでしょう。

 

体温を上げ免疫力アップにもってこいの運動があり
個人的にはホットヨガを推奨しています。
暖かい部屋で汗を流し、ゆっくりとした動きをして運動する
冬場の風邪やインフルエンザの流行期に入る前に
備えておく事も重要だと思います、免疫力はいきなり
あがるわけではありませんので。

 

・気温が下がる前に準備をする
そしてもう一つのポイントが気温の落ちる時期を前に
準備をすること、例えば夏場冷房をガンガンに浴びた
身体は冷房切ればすぐに戻ると思ったら大間違い。

 

夏場冷えた分、温かい身体に戻すことも時間がかかる
なので熱が体に蓄えられる状況にはありませんので
夏が過ぎた後には、運動を少しずつ行い
冬に向けて体温を上昇させる準備をしましょう。

 

・冷たい飲み物を少なくしていく
冷たい飲み物は体を冷やします、特に内臓を冷やすので
その影響で血液や体温も下げてしまいます
なので夏場であっても常温の飲み物を飲んだり
温かい飲み物を飲むようにしましょう。

 

・ストレスを溜めないようにする
実際これが一番難しいことかもしれません
仕事でストレスが・・・じゃあやめれば?っていう風に
なりませんからね
上手くストレスを解消できるようなことをしましょう

 

・外から体を温める
体の内部のことばかり話していますが、体の外側から
温めるのも大切です、サウナやお風呂、岩盤浴など
体を温めることで代謝が促進され体温も上昇していきます。

 

スポンサーリンク

体温を上げるために効果が期待される食材

食材はいくつかありますが、よく言われているのが
・しょうが
・赤身肉
・こしょう
・にんにく

などですね、特にしょうがは生で食べるとジンゲロール
乾燥や加熱をすることでショウガオールという
成分が出て、どちらも体を暖める効果が期待される。

 

お肉をたべるのは、筋肉のもととなるタンパク質源であり
筋肉を作るために必要不可欠であるため
摂取しておく必要がある。

 

にんにくは体を温める他にもがん予防の観点からも
食べておきたい食品の頂点に立つくらい重要な食材
臭いがちょっと・・・ってなるでしょうが
食べておいたほうが身体にはいいですよ。

 

また冬が旬の食べ物というのは体を温めると
言われております、具体的な食材はここでは割愛させて
いただきますが冬が旬の食材を上手く取り入れるのも
効果的かもしれませんね。

 

テキストのコピーはできません。
Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.
タイトルとURLをコピーしました