糖尿病対策、40代50代の男女が手遅れにならない様にするために

・うわ~血糖値高いな~
・糖尿病の予備軍って言われたよ
・糖尿病と宣告された・・・

なんて事にあなたはなっていないですか?

 

糖尿病の患者数は予備軍を含めると2000万人
冗談ではなく、我が国の糖尿病患者および
その予備群の総計です。

 

男性では40代から徐々に増えてきていて
女性では50代の半ばから増加している。

 

糖尿病と診断されて、治療が面倒だと
そのまま放置していると
合併症を起こしてしまい
・足の切断
・人工透析
・失明

という事態になる可能性もあるのです。

 

どうして国民の6人に1人が
このような状況になっているのか?
そして対策は今現在
どのような方法を取られているのか?

 

できるだけ詳しく私が今までの
健康情報番組を通じて調べたり
他の媒体から得た知識をここに
集約させようと思い記していきます。

 

まずは2型糖尿病に関しての対策を
少し簡単に記します。

 

スポンサーリンク

食事と運動、まずはここから始めよう!

もちろんどこのサイトでも見たことが
あるでしょうし、聞いたこともある
そしてもう聞き飽きた・・・って
思っていることでしょう。

 

しかしこの2つが糖尿病対策のカギと
なっているのは間違いではないのです。

 

1つ目の食事から
重要なのは糖質摂取量の調節
糖尿病と糖の関係は後述しますが
この糖が血中にたくさんあるおかげで
糖尿病になってしまっているのです。

 

いわゆる血糖というもの
まずは糖分の摂取量を控えましょう
糖質=炭水化物です。

 

困った

だけどね
糖質を控えろと言っても
どうやって控えたらいい?
結婚している人なら
家族の協力で
なんとかうまくやりくりできそうだけど
40代や50代で
独身の人の場合だと
とっても難しいと
思うんだけどな~

 

普通2

確かに独身だと
難しい面はあるね
しかしそのまま
放置した状態だと
さらに悪化していく
可能性があるんだ。

 

なので最初は誰にでもできるような
簡単なことから始めていきましょう
(実はこれが難しいんですが・・・)

 

・白米を玄米に変え、パンを控える

玄米というのは白米の胚芽を取る
前の状態、実はこの胚芽にこそ
栄養が豊富に含まれているのです。

 

またGI値という、炭水化物が分解され
糖に変わるまでのスピードを
表した数値のことをいうのですが
玄米は糖に変化するスピードはそれほど
早くないのに比べ、白米やパンは
非常に早く糖に変わるのです。

 

・野菜を多く食べる

野菜には上記のGI値というものが
高い食材がほとんどなく糖に変化する
スピードも緩やか、しかし気をつけないと
いけないのが根菜類
じゃがいもはGI値が高いので
食べ過ぎには注意しましょう。

 

野菜には食物繊維が含まれていて
ケンブリッジ大学の研究では
食物繊維を摂取することで
2型糖尿病を患うリスクというのが
18%も低下したという研究結果が出ている。

 

そして何よりもいただきますを
してから一番最初に食べるようにする
野菜から食べると、血糖値の上昇が
緩やかになると言われています。

 

・果物控える

果物にはビタミンなどが多く含まれ
健康には良い食材なのですが
近年の果物は品種改良の影響で
糖度が高い果物が多い。

 

なので食べすぎてしまうと当然
糖尿病のリスクも高まってしまいます。

 

・甘いものを控える

もうこれはいわずもがなですね
ケーキ1つとっても全て炭水化物で
おまけに砂糖も加わり、糖尿病の
最大の敵と言っても過言ではない。

 

・早食いをやめる
早食いの人は仕事ができる人
なんていうのはもうあてにならない
早食いの人が選ぶ食事を見ると
麺類、丼ものというすぐに食事を
終えることができるものばかり
これだと血糖値の急上昇は免れない。

 

・アルコールの摂取を控える
ビールや日本酒には糖が含まれていて
多量に摂取すると、これもまた
糖尿病のリスクを高める。

 

しかし、ウイスキーや焼酎は糖質が0g
これらは蒸留酒であるために
糖が0gなのです。

 

まずはこのあたりから始めていくと
良いのではないでしょうか。

 

2つ目の運動

運動と言っても有酸素運動と
無酸素運動(筋トレ)におおまかに
分けられますが、有酸素運動をすることが
糖尿病対策には望ましいです。

 

有酸素運動をすることで体内に
蓄積された糖を消費していくので
有効とされている。

 

最初はウォーキングから行いましょう
いきなり1時間歩き回れ、というのは
少々無茶な話かもしれませんが
20分歩く、30分歩くということを
繰り返していきながら、徐々に時間を
伸ばしていくのが良いかもしれません。

 

ウォーキングに慣れたら次は早歩き
ジョギング、といったように
強度をあげていくのもいいですね。

 

そんな時間がない・・・っていう場合
例えば仕事へ行くときに
勤務先の最寄り駅から1つ前
もしくは2つ前の駅で降りてそこから
歩いていく、ということも有効です。

 

次に無酸素運動(筋トレ)なのですが
こちらも糖尿病対策には有効です

 

特にスクワットのような有酸素運動も
プラスされているのは効果的で
おすすめの種目となっています。

 

糖尿病対策については現状私が
記すのはこの程度の情報ですが
続いて糖尿病についてもう少し
詳しく記していこうと思います
もう少しこの記事に付き合って
いただけると幸いです。

 

糖尿病の原因は糖質!(2型糖尿病の場合)

疑問

糖尿病の原因ってさ
やっぱり糖質が一番の原因なわけ?

 

普通2

そう言っても
過言ではないわね
糖尿病発症の仕組みを
説明するね

 

炭水化物を摂取すると、体内で糖質に
変化していきます、肝臓で糖質となり
そして全身へと血液に乗って送られる。

 

その時の登場するのがインスリンで
血中に糖質というのは一定量が必要
糖質が多く血中にあるな、って感じると
インスリンが回収をして
体の細胞に貯蔵してくれる
とってもありがたいホルモンなのです。

 

しかし、糖質の過剰摂取を長期間に渡り
続けていくことで、少し変化が起こる

 

炭水化物を摂取して、肝臓で糖質に
変わって全身へと送られる
しかし長期間過剰摂取しているせいで
インスリンの働きが悪くなってくる。

 

インスリンの心の声というのは
「また糖質が来たのか・・・
もう一体どれだけ糖質を血液中に
含んでくるんだよ、いっぱい回収して
もう細胞にも入りきらない・・・
よし!じゃあ脂肪細胞に貯めてやるか!」

 

ということになって、脂肪細胞が膨らみ
ここで起こるのが肥満ですね

 

そしてさらに炭水化物を摂取していくと
いつしか脂肪細胞も入りきらなくなる
そしたら、インスリンはどうなるのか?
再び心の声に耳を傾けると
「もう回収するのや~めた
血液中に漂わせておこうっと!」

ということになってしまい糖尿病を発症する

 

次に糖尿病には2種類あって
先述したのが2型糖尿病についてのこと
もう1つ1型糖尿病というのもあります。

 

1型糖尿病
何らかの原因でインスリンが分泌されない
状態となってしまい、血液中の糖質が
回収されることがない

 

遺伝的なものが多く、他の疾患でも
発症することがある
治療はインスリンを直接
注射で補充をするしかありません。

 

2型糖尿病
日本人の殆どがこの2型糖尿病です
糖質の過剰摂取で、血中に糖質が
細胞や臓器に貯蔵できないくらいに溢れ
インスリンも回収してくれない状態です。

 

疑問

ん?
日本人に多いってことは
海外では糖尿病って1型が多いって事なの?

 

普通2

そうではないのね
日本人って
インスリンの分泌が
欧米の人と比べて
半分程度しかないの

 

スポンサーリンク

欧米に比べ日本人に2型糖尿病が多いワケ

欧米の人が糖質を日本人と
同じように過剰に摂取しても
インスリンがしっかりと血中から
糖質を回収してくれる
だから糖尿病にはなりにくい

 

しかし近年では
アメリカでも糖尿病の患者数は
増加傾向にある
と言われてる。

 

糖尿病増加の原因の1つとして
食の欧米化が叫ばれていますが
これは、欧米食の美味しいものには
炭水化物が多いことを示している
といっても過言ではない。

 

ピザやフライドチキン、パスタ
フライドポテト、挙げればきりがない
そして日本食でも、白米の過剰摂取
玄米を食べなくなってきた
野菜の摂取量減少、なども手伝い
最近の糖尿病増加に拍車をかけている

 

普通

う~ん、こう見ていくと
血糖値のことも
少しは理解しておく
必要がありそう!

 

普通2

そうね
だけど上記で説明した通り
あまり変わりはないのよね
血糖値と糖尿病は
密接な関係だから
補足としてこの記事に
目を通しておくのも
ありかもしれないけど
書いていることは
よく似ているわよ


https://eyaurban.com/blood-glucose-level/

 

どうして手遅れだなんていうの!?

困った

どうしてタイトルには
手遅れって言葉が入ったの?
少々キツイよ~

普通2

現実・・・ホントだからよ
軽く考えているけど
糖尿病になってしまうと
一生の付き合いだから

 

糖尿病になってしまうと手遅れ・・・
ホントかよって思うでしょうけど
本当に危険な状態なのです。

 

糖尿病の危険性というのは
テレビや雑誌などでも度々特集が
組まれたりして、医師が注意喚起を
しているのを目にする機会があります
それでも増加の一途をたどっている。

 

それはどうしてか?大きな理由に
「自覚症状がない」
ということもあるから。

 

例えば、食事を好きなように食べて
腹いっぱいになっても
あなた今、糖尿病になりましたよ?
なんていうお知らせは届きません。

 

長年の暴飲暴食があだとなって
少しずつ、本当に少しずつゆっくりと
時間をかけて進行をしていく。

 

なので症状が出てくる頃には
もう危険な状態で、様々な病気の
リスクが高まっているのです

 

下記には合併症の項目もあります
どんな病気になっても不思議ではない。

 

糖尿病患者さんは、そのリスクを
常に背負いながら進行を食い止める
対策をしていかないといけない
それが死ぬまで続くんです。

 

つまりあれほど大好きだった
「腹いっぱい食べる」
ということが二度とできなくなる
(大げさかもしれないけどね)

 

これって食べることが好きな人からすると
とっても苦痛なことだと思うんです
中にはいるでしょう
「糖尿病になっても後悔はない」
という人も。

 

しかし大多数の人は
「もっと健康に気を配ればよかった」
と思ってしまうのが普通なのです。

 

もしこの記事を読んで
自分が面白いようによく食べてるな~
って感じてるなら、食事量や食材を
上手にコントロールをしたほうが
良いかもしれません、自分で自制を
かけないとどうにも止まりません。

 

ちなみに甘い物(スイーツ)というのは
中毒性は非常に高く、あのコカインと
同等の中毒性があるとも言われている。

 

どうしてこういうことをいうのかというと
かつての私が非常に白米やパン
パスタ、お菓子が大好きで
炭水化物をもりもり食べていたから。

 

幸い糖尿病にはなっていませんが
もりもり食べたあとの強い眠気には
非常に困らされていたし
だるくて仕事にもならなかった。

 

だからこれは自分で食事量や食材を
いろいろ考えて摂取しないと
いつかとんでもないことが
起こるかもしれん

このように思って、腹八分目で
抑える食生活を
実践するようになったのです。

 

糖尿病予備群の状態で発覚したら
もうけものだと思ったほうがよいでしょう
まだ糖尿病を遠ざける事ができますから。

 

スポンサーリンク

糖尿病のボーダーライン、基準値など


糖尿病発症の判断は
どのようにして行われているのか?
検査をするのは当然ですが
その検査ってどういうものなのか?

 

・血液検査
普段の血糖値が200mg/dL以上だと疑われる

 

・75g経口ブドウ糖負荷試験
これはブドウ糖75gを水に溶かして飲み
2時間後に血糖値を測定する検査
これも2時間後に200mg/dL以上だと
糖尿病が疑われる。

 

・空腹時の血糖値
これが126mg/dL以上だと糖尿病が疑われる

 

そして最後にHbA1Cの値が6.5以上
(日本では6.1以上)で、なおかつ
上記3つの検査のうち1つでも該当したら
糖尿病ということになります。

 

糖尿病予備群の定義って?

上記3つの検査のうち
空腹時血糖値が110~125mg/dL
75gブドウ糖負荷後2時間の
血糖値が140~199mg/dL

このいずれかを満たしていると
糖尿病予備群となる。

 

スポンサーリンク

反対に正常の数値ってどうなのか?

空腹時血糖値110mg/dL未満
75g経口ブドウ糖負荷試験140mg/dL未満

となっている。

 

糖尿病の合併症は恐ろしい・・・

普通

もし糖尿病が進行すると
体ってどうなっていくの?

 

普通2

糖尿病が進行していくと
合併症というものを
起こすのね
特に3つの合併症が怖い

 

・糖尿病性神経障害
糖尿病の影響で神経の働きがおかしくなる
毛細血管が糖尿病のせいでやられてしまい
血流が悪くなっていく

 

毛細血管から始まり、次第にそれよりも
太い血管にも影響が出てくる
血管と神経って関係ないように思うが
実は関係があると言われています。

 

神経には自律神経があり、これが
臓器や血管などのコントロールを
行っているので、この自律神経の
コントロールが効かなくなり
様々な症状が体に現れてきます。

 

最初は便秘や立ちくらみなどの
誰にでもあるような症状から始まり
次第に勃起障害なども起こってくる。

 

勃起がなんで関係あるの?
って思うでしょうが
勃起は陰部への大量の血流増加で
起こっているもので、陰部付近の
毛細血管などがやられてしまうと
血流が送れないためです。

 

最終的には、痛覚が異常をきたして
足の痛みや怪我をしても気づかなくなり
血流が悪くなっているせいで
細菌と戦える状態ではありませんので
そこから細菌が繁殖してしまい壊疽し
足を切断する、ということにもつながる。

 

・糖尿病性網膜症
目にも当然ですが血管はあります
毛細血管が多い、糖尿病はこの目の血管を
見逃すことはありません
長い時間をかけ血管を傷つけていきます。

 

傷つけた結果、目の内部で僅かな出血が
起こってくるのですが、実はこうなっても
自覚症状って現れないのです。

 

自覚症状が出てくる頃にはすでに
末期の状態で、目の内部では
毛細血管が破壊されてしまい
血流が悪くなっている
そうなると目の状態を保てないので
新生血管を作り出します

 

この新生血管は非常にもろく
すぐに出血を伴います
それが目の内部の多くの場所で起こり
視力の低下や目の見える範囲が狭まり
最終的には失明ということになる。

 

・糖尿病性腎症
腎臓は人体でも非常に重要な臓器の一つ
肝心要、という言葉がありますが
人によっては
「肝腎要」
という書き方をするくらい。

 

というのも、腎臓は血液をろ過し
老廃物、余分な塩分、水分などを
排泄させるためにある臓器。

 

腎臓内には100万個はあると言われる
糸球体というものがあります
これは毛細血管なのですが
糖尿病になるとこれも破壊されてしまう。

 

では破壊されるとどうなるのか?
ろ過機能が働かなくなってしまい
人工透析を受けることとなります。

 

困った

・・・言葉にならない
糖尿病になってしまうと
こんなにも恐ろしいことがあるのね

 

怒り2

そうなのよ
あなたも
甘いものばかり食べないで
気をつけないさいよ
若い時の無理したツケが
時間を重ねて巡って
くるんだから!

 

スポンサーリンク

糖尿病の治療費ってどれだけかかるの?


疑問

もし通院となると
費用って
どれくらいかかるのかな?

 

普通2

治療費はその人の
状態によってマチマチ
重度になるとそれなりに
かかると言われているのね

 

運動や食事の改善のみを医師に
指示された場合だと、数千円単位となっている
しかしここに薬の服用が加わると
1万円程度に上がります。

 

インスリンを直接投与することになると
また治療費が上がります。

 

そして最近注目されているのが
「教育入院」
というものです。

 

糖尿病について一通りの知識を学べ
食事もどのように摂取したらよいか?
運動はどのくらいやればよいか?
これらを入院して学べる

 

費用は1週間で最高10万円程度
2週間の入院で最高15万円程度まで
かかると言われている
これは地域などによって変動は
すると思いますが・・・

 

こういうときには
「高額療養費制度」
を利用するのがよろしいかと思います。

 

テキストのコピーはできません。
Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.
タイトルとURLをコピーしました