金スマ、べたーっと開脚になるまでのストレッチ法を紹介!

スポンサードリンク




 

 

金スマ、べたーっと開脚になるまでのストレッチ法を紹介!
2016年12月16日放送の金スマ、今回はべたーっと開脚
これ今年ものすごく売れたストレッチ本だそうです
しかも開脚が出来るようになるのに、1日3分の
運動を続けることで出来るとのこと。

 

スポンサーリンク

Eikoさんの教えてくれたストレッチ法

著者で考案者のeikoさんは日本国内のみならず
海外からも出版のオファーが来ているようです
もちろん講演のオファーも殺到
eikoさんのスタジオも予約が数か月待ちという状況。
開脚にはレベル1からレベル5まであると言われている。

 

足を大きく開いた状態で床に座り
レベル1 手のひらが床につく
レベル2 肘がつく
レベル3 おでこと床の間がこぶし2つ分
レベル4 おでこと床の間がこぶし1つ分
レベル5 おでこが床につく

 

具体的には1日3つのストレッチを行います
毎日行うストレッチは2つ、毎週変わるストレッチが1つ
ストレッチのポイントは痛気持ちいい程度まで伸ばすようにする。

 

1つ目 タオルを使ったストレッチ
仰向けに寝て、片足にタオルを引っ掛けて
ひざをピンと伸ばしながら腕で脚を
頭の方向に引っ張って太ももの裏をのばしていく
30秒間痛気持ちいい程度に行う
ポイントはひざを伸ばすことが大切です
ふくらはぎ、ひざの裏、太ももの裏に効く

 

2つ目 四股ストレッチ
両足を肩幅の倍くらいに開き、ひざを外側に向ける
床と水平になるまでお尻を落とし、両手を太ももの内側に置く
肘をしっかり伸ばして、身体を上下に20回程ゆする

 

次に肩を内側に入れて太ももを押し上下に20回程ゆする
どちらの肩もやるようにしましょう、股関節と内腿に効く

 

1週目に行う内ももストレッチ
足を大きく開き屈伸運動のようにし片方のひざを立てる
のばしている脚のつま先とひざを天井方向に向ける
そのまま体を上下に30秒間ゆする、反対側も同様です。

 

2週目に行う壁ストレッチ
お尻を壁に近づけて座り両足を天井に向けて伸ばし
壁に脚を預けて脚を開いて1分間ゆする、脚は痛気持ちいい程度に開く
きつい場合は、両脚を開く角度やお尻と壁の距離で調整。

 

3週目に行う上体反らしストレッチ
両手を後ろについて座り上半身をそらす、もちろん足は開脚
上半身を左右に5秒ほど揺らす、そらした上半身を意識したまま
ゆっくりと前に身体を倒していく、倒したらまた上半身を数秒揺らす。

 

4週目に行うドアストレッチ
ドアが向こう側に開く場所で足を開いて座る
両脚を壁に引っ掛け上半身を前に倒して30秒間ゆする
内腿と股関節が伸びていることを意識するのがポイント。

 

ドアがない場合は、脚を大きく開き足首を外側に向けて腰を落とす
床に手をつき30秒間上下にお尻を揺らす
床に手がつかない場合は肘を太ももに乗せてもOK。

 

ストレッチは毎日行いましょう、そうじゃないと体の
柔軟性がすぐに失われていくのです

 

ストレッチから話が変わりますが・・・・

身体が硬くなる理由としては、ストレッチをしないというのは
もとより、コラーゲンやエラスチンが加齢により
減少しているという事も原因だそうです。

 

何もしなければ体は硬くなる一方です、そしてなにも対策を
していないと、腰痛や転倒の原因にもなります。

 

次にストレッチをしているときにひざ裏に痛みを
感じることがある時、和らげる方法として
ひざの内側から脚の付け根にかけて両手でしっかりともみほぐす
両脚ともに30秒ずつもみほぐすようにしましょう
リンパの流れがよくなり、痛みを和らげる効果があります。

 

続いて、ストレッチをしていると体がぽかぽかしてくるのは
どうしてなのかというと、下半身の筋肉は大きな筋肉がたくさんあり
ストレッチすることで、全身を流れる血液循環がよくなり
代謝が上がったと考えられるのです。

 

実践をしていた、森三中の村上さんや黒沢さん、40代の室井さん
50代の松本さんは、継続して行った結果
5日目あたりには体が柔らかくなっていったのを実感していました。

 

その結果、体の柔軟性は飛躍的にアップしていて
1か月で身体は柔らかくなるんだという事が実証されました。

 

コメント

テキストのコピーはできません。
Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.
タイトルとURLをコピーしました