趣味どきっ、温活術をし睡眠の質を上げよう!冷えと睡眠は密接な関係がある

スポンサードリンク




 

 

2016年12月5日放送の趣味どきっ、今回の特集は
あったかボディーを手に入れるための温活術
全8回の放送となっています。

 

スポンサーリンク

現代人は冷えについての悩みが多い

ひえの悩みというのは現代社会にとても多く、仮に
自覚症状がなくても体調が優れなかったりすることがある
そしたら冷えが原因だった、という事も・・・
そんな冷え対策を木村容子先生が教えてくれます。

 

まず黒豆シナモン茶という飲み物が出てきました
黒豆は血行をよくし体の余分な水分を取り除く
シナモンも体全体を温める作用がある

 

作り方も簡単
黒豆(大さじ2)を殻がはじけるまで8分ほどから煎りし
お湯(1カップ)を注いで2分から3分蒸らし、仕上げに
シナモンパウダー(少々)をふって出来上がり
です。

 

ゲストの奈美悦子さん、山田まりやさんお二人とも
睡眠の質があまりよくないようです、これもまた
身体の冷えが関係しているようです。

 

眠りと冷えの関係ってあるのでしょうか?

セルフチェックをしてみましょう
・お風呂に入ると気になる症状が改善する
・下着や靴下を重ねて着用することが多い
・入浴後に尿意を催しやすい
・寒い季節に寝つきが悪くなる
・足がむくみやすい
・入浴後にからだが冷えやすい
・暖かい部屋には行ってもなかなか手足が温まらない
・夏に一日中冷房に入っていると体がだるくなる

これが半分以上チェックが入ると体は
かなり冷えた状態となっている。

 

現代の便利な生活が冷えをもたらしやすいのです
シャワーで湯船につからない生活
身体を冷やす夏野菜や南国の果物などを
一年中食べるというのも冷えの理由としてある
また加齢で熱を作り出す筋肉が減少している
のもそう。

 

眠くなる時は手足がぽかぽかしてくる、それは
熱が逃げていって、深部体温が下がる過程で起こる。

 

スポンサーリンク

寝る時に間違った冷え対策をしていませんか?

第1問 脚が冷えるので靴下を履いて寝る
正解は、ただしゴムのきつい靴下を履くのはダメ
血流の妨げになりますので。

 

第2問 布団が冷たいので電気毛布やアンカーを付けて寝る
これは×、つけっぱなしにすることで脱水症状に
なったり喉や肌を傷めたる事も、寝る時は切るようにする。

 

寝る前に行う簡単温活術

1つ目は足湯
お湯の温度は40度位、そこに岩塩を
ひとつまみ入れるとミネラルが新陳代謝を
活発にしてくれる、5分ほど足をつけましょう
アロマオイルなどを入れてもOK。

 

2つ目 眠りに効くツボを押そう
失眠というツボが、かかとの中央あたりにあります
これを3秒位押すようにする。
ゴルフボールを数個洗濯ネットに入れて足裏で
ごろごろするのもいいです、足裏にはツボが
たくさんありますので。

 

3つ目 足指体操
これは私のサイトでも何度か紹介させてもらっていますが
ハンドタオルを足の前に敷き、足の指を使い
自分の体の方向にたぐり寄せていく。

 

スポンサーリンク

身体を温める飲み物や食べ物

・岩茶
中国福建省の岩場でとれるお茶
中国皇帝に献上されていた最高級の烏龍茶
冷え症やリラックスにも効果があるとのこと。
紹介してくれたお店では、1杯2800円・・・高い!

 

・豚肉となつめ、ショウガのバクテー風スープ
豚肉は気を補い体力回復
なつめは精神を安定させ不眠改善
ショウガは身体を温め発汗を促す
五香粉は気の巡りをよくする

 

材料 2人分
・豚肩ロース肉 200g
・ショウガ薄切り 20g
・ネギ 10㎝
・なつめ 4個
・五香粉 小さじ1/4
・オイスターソース 大さじ1
・しょうゆ 大さじ1
・こしょう 少々

 

作り方は、一口大に切った材料をお鍋に入れ中火にかける
アクを取ってからオイスターソース、しょうゆ、こしょう
五香粉を入れて、30分ほど煮込み出来上がり。

 

・えびとにらのチヂミ香菜ソース
海老は身体を温め消化促進
にらは滞った血流や気の巡りを改善
パクチーは疲れやイライラをいやす

 

材料 2人分
・むきえび 100g
・にら 1/2ワ

生地
・卵 1個
・水 カップ2/3
・小麦粉 カップ2/3
・塩 少々
・サラダ油 大さじ2
・香菜 1/4ワ
・しょうゆ、お酢 各大さじ2
・ごま油 大さじ1

 

作り方
溶き卵、水、小麦粉、塩を混ぜた生地に1㎝から2㎝角にきったえびと
2㎝の長さに切ったにらを加えて混ぜる
中火でサラダ油を熱したフライパンに丸く広げるように流しいれる
両面がこんがりと焼けたら食べやすく切って器に盛り付け完成。

 

コメント

テキストのコピーはできません。
Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.
タイトルとURLをコピーしました