今でしょ講座、チーズ入り玉ねぎの味噌汁と桃太郎運動?心筋梗塞と脳卒中の検定!

スポンサードリンク




 

 

2016年1月19日放送の今でしょ講座、今回は
「心筋梗塞 脳卒中 検定」
1月と2月は、心筋梗塞や脳卒中が急増すると
言われています。

 

予防法、そして対策はどのようにすればいいのかを
学んでいきましょう。
講義してくれるのは、テレビによく出演されていますね。
池谷医院院長、池谷敏郎先生です。

 

スポンサーリンク

心筋梗塞 脳卒中 そもそも編

・問題1 心筋梗塞、脳卒中はどちらも〇〇の病気である

答えは血管の病気。

 

・問題2 心筋梗塞、脳梗塞は血管に〇〇が詰まることで
     起こる病気である。

答えは血栓です。
血栓は固まったものに似たものが血管の中に出来る。
血栓が血管で詰まってしまうと、酸素や栄養を
運ぶ道が閉ざされてしまう。
となってしまうと、血栓から先の血管には
栄養が行き届かないので、壊死していくという事です。

 

・問題3 血管を全てつなぐと長さはどれくらいか?

答えは10万kmと言われています。
今は光を当てて血管を確認できる機械もあります。

 

・問題4 心筋梗塞に自覚症状はあるのか?

答えは自覚症状がないと言われている。
予兆はあるといえばありますが、疲れているから・・・
っていう事で放っておいてしまうため
ほぼ自覚症状がないという事になる。

 

・問題5 心筋梗塞、脳卒中はなぜ冬に多いか?

答えは寒さで血管が縮むから。
血液は体温のコントロールに関係しています。
暖かい部屋にいると、体温を下げるために
血管は緩みます。

 

しかし、寒い場所へ行くと体温を下げないように
血管がきゅっと縮んでしまいます。
こうなると血管傷つきやすくなります。
なので、寒い時期には心筋梗塞と脳卒中が多いのです。

 

心筋梗塞、脳卒中 発症しやすい時間帯編

3つのポイントがあります。
ポイント1 お風呂の時間
どうしてお風呂で起こりやすいのでしょうか?

 

暖かい部屋から寒い脱衣所へ、そして浴室も寒く
そして熱めの浴槽内に入る、この間血管はぐんぐん
縮まっています。

 

次に湯船につかると
今度は体の血管が開き血圧が下がってくる。
すると血流がゆっくりとなり血栓ができやすくなる。
なのでお風呂場は温めないといけない。

 

更に、長風呂にも注意しておきたい。
どうして長風呂は危険か?

 

体の熱を逃がそうとして血管が広がり、血液が下の方に溜まっていく。
すると脳の血流が減っていく。
脳の血流が悪くなって、血栓ができやすくなる。
風呂場の中でのめまい立ちくらみは、脳の血流が悪い証拠です。

 

・問題6 服を着た状態で湯船のお湯を
〇〇にひとかけするとよい

答えは洗い場にかけると良い。
また、脱衣所を温めるのもいいです。
湯船との温度差を出来るだけ少なくしましょう。

 

・問題7 湯船には息を〇〇ながら入る

答えは息を吐きながらお風呂に入る。
どうしても寒いと息を止めて入りがち、そうすると
血圧はあがりやすいので、吐きながら入ると
血圧は上りがゆるやかとなる。

 

ポイント2 寝ている時間
・問題8 就寝時に心筋梗塞、脳卒中の危険がある人は?

答えはいびきをかく人。
理由は次の問題で。

 

・問題9 寝ている間いびきをかく人が危ない理由は?

答えは血圧が上昇、降下を繰り返すため危ない。
頻繁にいびきをかく人は、無呼吸症候群になる可能性が。
いびきが止まると、血圧は下がり、いびきが再開すると
血圧は上がる。

 

ポイント3 朝
・問題10 寒い朝にすると特に危ない習慣は?

答えはトイレ、洗顔、ゴミ出し、犬の散歩、ジョギングなど。
どうしてでしょうか?

 

トイレでいきむ、寒い時に外へ出かけるなどで
血圧が上昇しやすいためです。

 

スポンサーリンク

心筋梗塞、脳卒中 予防編

・問題11 血栓はこぶがどの状態になるとできるか?

答えはこぶが傷つく。
なぜか?
こぶに傷がつくと
血小板が血の塊を作り血管を詰まらせるため。

 

・問題12 ボロボロになってしまっ血管は回復させることが出来るか?

答えは回復できるのです。
生活習慣の改善である程度の回復が可能とのこと。
近年の研究では、ある栄養素とある運動がカギと言われています。

 

チーズ入り玉ねぎの味噌汁を飲もう!

味噌、チーズ、玉ねぎに血管を回復させる食材と言われている。
これらに含まれているのが、LTPとケルセチン。
ケルセチンは抗酸化作用があり、血流を良くする可能性があると。

 

ケルセチンは玉ねぎに多く含まれています
また玉ねぎの皮をむいて1週間程度太陽光に当てると
更にケルセチンの量は3倍となります。

 

池谷先生おすすめレシピ、チーズ入り玉ねぎの味噌汁
作り方は、普通に味噌汁を作ってそこに
玉ねぎとチーズを入れる、多分これだけかと。

 

スポンサーリンク

池谷先生が毎日行っている、桃太郎運動とは?

どういう運動かというと
1 椅子に座り前かがみになって足を手で抱える
2 15秒間キープして両手両足をバーンと開き
  手と足を震わせる
たったこれだけです。

 

これで血流がよくなるのは、この運動により血液の流れが
血管の壁を刺激して、NO(一酸化窒素)が出る。

 

一酸化窒素は血管の壁をしなやかにして傷ついた血管を治す
という働きをしてくれます。
以上となります。

 

コメント

テキストのコピーはできません。
Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.
タイトルとURLをコピーしました