今でしょ講座、歯の疑問を徹底解明!

スポンサードリンク




 

 

2016年2月9日放送の今でしょ講座、今回は
歯についての特集。
歯ってついつい検診するのおっくうですよね。
私はしばらく歯の検診いってないな・・・
今日は歯の疑問を名医にぶつけていきます。
講義してくれる先生は
日本大学歯学部付属歯科病院、宮崎真至先生。

 

スポンサーリンク

歯の基礎知識

歯は親知らずを除いて何本あるのかというと、28本
もっと多いかと思ったんですが。
食べ物をおいしく食べるために必要な本数もあります。
DSC_1010
次からは林先生が歯の疑問をぶつけていきます。

 

歯が抜けて放置したらどうなる?

歯がずれてくるそうです、数年放置すると
他の歯も抜けおちてくる
可能性がある。

 

歯は28本で1つのチーム。
これが歯槽膿漏、虫歯で1本抜けてしまうと
抜けた部分に周りの歯が寄ってくるのです。

 

上の歯も段々と下がってくるようです。
結果汚れが溜まり、歯が抜け落ちるという事に。

 

・何で虫歯になるのか?
虫歯菌が我々が口にした糖分を食べて酸を出します。
その酸が歯を溶かして虫歯になるのです。

 

・虫歯のなりやすさは遺伝するのか?
答えは遺伝しない、虫歯菌が移動するだけです。
虫歯菌は歯がないと棲みつかないようです。
ではどこから来るのか?

 

赤ちゃんって生まれたときは歯がないですよね?
歯がない状態だと虫歯菌は定着しません。
ではどこからやってくるのかというと、大人の口から移動
してくるのです、噛みにくいものを噛んであげて
食べなさい
、というときです。

 

つまり、虫歯のなりやすさは遺伝ではなくて
親が食べさせて、虫歯菌が移動してしまい歯が生えそろう頃
までに決まると言われております。
大人が虫歯菌を増やさないことが重要ですね。

 

でも子供の歯って乳歯ですよね?だから永久歯に生え変わる時に
いなくならないのか?

 

答えはいなくならない、生え変わる時って一斉に生え変わる
わけではないですよね?虫歯菌は定着しているので
なくならないのです。

 

スポンサーリンク

大人は虫歯に気づきにくい?

子供の時と比べると、歯の痛みって出ないですよね?
そしたら手遅れになってしまっている事もあります。
どうしてでしょうか?

 

理由は大人の虫歯は気づかないことが多いため。
子供の虫歯は、虫歯菌が歯の奥へ一気に進んでいきます。
大人の虫歯は、少しずつ進む。

 

子供の時はエナメル質が弱く、虫歯が進行しやすい。
ですが大人になると、虫歯菌がいても
エナメル質が強いため防ぐことが出来る

しかし、大人の場合は歯茎が弱ってきて
その隙間から虫歯菌は攻めていきます

 

どうして痛くないのか?
歯は痛みから逃れるために、神経が象牙質を作るのです。
だから痛みが来ないのです。
その分気が付くと、虫歯はずいぶん進行している
という事が多くなります。

 

乳歯にもこのような能力はありますが、象牙質が弱いので
痛みというシグナルが大人より早く出る
という事です。

 

もし歯磨きをさぼったらどうなるのか?

3名の男女に検査協力をしてもらい実験。
歯磨きをした直後は、菌の大多数はいなくなりますが
9時間後、睡眠から目覚めてすぐ歯の検査をすると
ごく僅かから、雪の結晶のように激増していました。

 

虫歯菌は一晩で30倍増殖すると言われてます。
昼間は唾液が虫歯菌を洗い流すのですが、睡眠時は
唾液が出ないので虫歯菌が増えてくる。
なので、朝起きてすぐ歯磨きは絶対やることですね。

 

スポンサーリンク

歯間ブラシやフロスは本当に必要か?

歯ブラシだけではほとんどの人が磨きのこしがある。
歯ブラシで落とせる汚れは、どんなに頑張っても
8割程度、歯間ブラシやフロスを使う事で
より10割に近づける
という事です。

 

歯ブラシだと歯と歯の間ってなかなか磨けませんよね。
そのため、フロスや歯間ブラシで間を磨いていく。
普通の歯ブラシだと間まで行き届きませんから。

 

歯医者さんはどのような歯磨きの仕方をしているのか?
そしたら3つの共通点が見つかったようです。
1 歯磨き粉の付け方
歯ブラシの先に歯磨き粉を付けています、しかも少量。
どうして少量なのかというと、多く浸ける事で
歯磨き粉が泡立ってしまい、磨けていなくても
磨けた気になってしまうためです。

 

2 口のすすぎ方
口を漱ぐのは1回だけで済ませた方がいました。
歯磨き粉の中に含まれる菌に効く成分を
口の中に留めておくためです。

 

3 歯ブラシ後のケア
歯間ブラシやフロスを使ったケアです。
やっぱりきちんとやっているんですね、歯医者さんも。

 

フッ素は本当に有効か?
歯磨き粉に入っているフッ素が有効に働いているため
近年虫歯は減少傾向にある
と言われている。
歯についたフッ素コートが、虫歯の原因となる酸をはじくからです。

 

歯周病で亡くなる人もいるのか?

歯周病は歯茎や骨が溶ける病気です、歯周病菌が
歯茎や骨を溶かします、でもなくなるまでは・・・
本当にあることなんでしょうか?

 

答えは亡くなることがあるようです。
歯周病は日本成人の8割が患っています
これによって心筋梗塞のリスクは2倍になります。

 

どういう関係性があるのか?
歯周病菌が血栓を作り出すためです。
歯と歯茎は繊維で結合しています、そこに歯垢が
溜まりだして、これが歯周病菌となり歯茎の表面を
壊して血管に入っていってしまう。

 

そうすると歯周病菌が血管の中を駆け巡ります。
血管内の異物を食べる細胞が出てきて、歯周病菌を
食べるのですが、この食べたカスが血管に貼りついてしまう。
これが血栓となっていくのです、長い時間をかけて

 

歯周病のサインは

1 歯磨きをすると歯茎から血が出る
2 特有の口臭がする

という特徴があるようです。

 

・歯周病は治るのか?
1回なってしまうと治りません、進行を止めるだけです。

 

スポンサーリンク

歯医者の診察の疑問

まず歯医者さんが歯の全体を検査します。
その時に、歯茎をとがったものでつんつんする
これはいったい何をしているのか?

 

これは歯周ポケットの深さを測っている。
この壊されている程度を調べるために、つんつん
歯茎をつついていくのです、正確には測っています。
歯茎の深さと血が出るかをみていきます。

 

次に虫歯の治療
虫歯の部分をドリルで削りますよね、どうしてあの時
水が一緒に出てくるんでしょうか?

 

どうしてかというと
あの歯を削る器具って毎分40万回転しています。
そうすると器具は熱を持ちます、その熱を冷ますために
水が出ているのです、水が出てないと
歯は熱で溶けていくとのこと。

 

ドリルが舌にあたるとどうなるのか?
あたると傷がつくようです、ささみで実験をすると
かなりえぐっていました・・・・

 

治療が終わったら、次に詰め物を入れます。
ここで疑問、詰め物の色が、金、銀、白とありますが
違いはあるのか?

 

コンポジットレジンというのが白い詰め物。
歯につけて光をあてるとすぐに固まります。
これは小さい虫歯に使うとのこと。
大きい場合は、銀歯と金歯となります。

 

・歯の治療って1回でどうして終わらないのか?
理由は、仮に左右に虫歯がある場合一度に治療すると
どうしてもかみ合わせが悪くなってきます。
更に、神経の治療は時間がかかるため、慎重に
やっていかないといけないようです。

 

良い歯医者さんと悪い歯医者さんの見分け方は?

まず患者さんの気持ちをよく聞いてあげる、という事。
そしてしっかりと治療法を説明してくれる、そして
奇麗な歯科医院が良いとのこと。

 

スポンサーリンク

キシリトールは虫歯菌をだます!

どういう事かというと、キシリトールは偽物のえさ。
口の中のばい菌は、何かしらエサにしないと
生きていけません、最も好物なのが砂糖。

 

どういう風に騙されるのかというと、虫歯は砂糖を
食べると消化して、歯を溶かす酸を出します。

 

ですがキシリトールを虫歯菌が食べると
消化できずに外へ出すのです、という事は
砂糖を食べた時と違い、酸がでませんよね?
はきだしたわけですから。

 

だから、虫歯にならない、酸が出ないから。
偽物のえさ、というのは間違っていませんね。
キシリトールは、濃度50%以上の物が好ましいと
されています。
ぜひ参考にしてください、以上となります。

 

コメント

テキストのコピーはできません。
Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.
タイトルとURLをコピーしました