ためしてガッテン、新鼻うがいで鼻づまりを解消しましょう!

スポンサードリンク




 

 

2016年2月17日放送のためしてガッテン、今回は
鼻づまりについての特集、鼻って詰まることも
大事な仕事といいます、他にも痛くない新鼻うがいなど
花粉症がピークを迎えるにあたり、知っておきたい
情報をしっかりと学んでいきましょう。

 

スポンサーリンク

ペットボトルで鼻づまりが解消!?

ペットボトルを使いあることをすると、街で18人に
やってもらったら、なんと16名の方が
鼻が通った、という報告があります。

 

一体どうやって鼻づまりを通すことが出来たのか?
詰まっている鼻と逆のわきの下に、ペットボトルを
20秒挟むだけなんです。

 

だけど鼻づまりって・・・あっていいものなんです。
逆を言えばなかったら困る、というもの。
どういう事なんでしょうか?

 

その秘密を探るため、ADさんに実験をしてもらう事に。
東京慈恵会医科大学の鴻信義先生がいうには
人間の鼻はつまることも仕事だといいます。

 

そこでADさんに、鼻息の量を測る
プレートのようなものを渡されて実験。

 

朝、昼と仕事をして鼻息をチェックしましたが
変わらず、そして仕事が終了して帰宅。
結局この日は鼻づまりは起こりませんでした。

 

でもそもそも、鼻づまりって何が詰まっているから
つまっているのか?って、わからないですよね?

 

鼻づまりの正体は鼻甲介(びこうかい)!

そこである商店街に鼻づまりで困る人を集め
鼻の中を調べて見ることに。

 

その人たちに鼻づまりは何で詰まっているか聞くと
たいていは鼻水や鼻くそだという答えが。
普通はそう考えてしまいますよね。

 

だけど鼻の中を診てみると、そうではなかったんです。
鼻づまりの正体は・・・鼻甲介というひだなんです!

 

先ほど実験したADさん、彼も鼻づまりが起こってました。
気づいてないだけだっただけなのか?
そうではなくて、ADさんのプレートの鼻息量を
注目すると、左右の鼻息の量にばらつきが出てきています。
1日の中で鼻息は左右で変わっていくのです。

 

どうしてこうなるのか?
鼻甲介(びこうかい)は鼻の入り口から大体2㎝
位のところにあります、この鼻甲介が膨らむと
鼻づまりの状態
です。

 

鼻甲介はどういう仕事をしているのかというと
鼻甲介って片鼻に3本あって、肺が呼吸しやすい
温度、温度37度、湿度100%にしてくれる
のです。

 

それまでにかかる時間は1秒で、外から入るごみを
8割カットしてくれます
、すごいですね鼻甲介。

 

また鼻甲介は鼻水を1日
1リットルから1.5リットルも作ります

でもなぜ詰まるのか?そして鼻甲介が腫れるか?

 

答えは休憩しているんです。
腫れる事で空気の通りを減らし、休憩していると
考えられているんです。

 

なので、左鼻、右鼻って同じように空気を出すことなく
片方の鼻甲介が膨らみ、片方の鼻甲介は小さくなる。
交互に鼻甲介は休憩しているため、このようになる。

 

スポンサーリンク

点鼻薬の落とし穴とは?

細菌やアレルギー物質に多く触れると過剰に
鼻甲介が反応し腫れてしまいます。
点鼻薬を使うと、瞬時に腫れが治まります。

 

でも落とし穴があるのです・・・・
ある女性は、高校生の時から鼻水が多く出て
3日間でティッシュボックスが1箱なくなる位鼻をかんでいました。
そこで点鼻薬を常に使っていました。

 

症状が悪化し、耳鼻科で診断してもらうと
点鼻薬の使い過ぎによる鼻炎、という診断が・・・

 

そして指示通り、点鼻薬を使わずにいると
半年後に鼻水が止まったそうです。
点鼻薬は鼻水を悪化させていたという事なのか?

 

実は使い方に問題があるのです。
血管収縮剤入り、これが現在販売されている点鼻薬。
使い過ぎると血流が悪くなり
周りの組織が変性してしまう

それが原因で、前よりも腫れてしまうのです。

 

先ほどのわきの下をペットボトルで挟むと
鼻づまりが解消される、というのがありましたが
脇の下には、鼻づまりの神経があるためです。

 

重要なのは、点鼻薬の場合は用法容量は
きちんと守りましょう、という事です。
これを薬剤性鼻炎、という病気。

 

血管収縮剤入りの点鼻薬を2週間以上使用しても
鼻づまりが改善されない場合、病院へ行きましょう。

 

鼻づまりの弊害の一つに睡眠の障害が出てくる。
寝ているときには成長ホルモンが分泌してますが
睡眠が上手くとれないと、成長ホルモンが
分泌しにくくなります、となると成長の過程で
発達が上手くいかなくなる、場合があります。
成長ホルモンは大人になっても出ています。

 

痛くない!?新鼻うがいのやり方

ヨガの達人の方が教えてくれます、ジャラネティ
という方法、体の浄化法の一つです。

 

でもヨガに行かないとできないんじゃないの?
って思いましたが・・・あるんです。
楽にできる鼻うがいが。

 

やり方は簡単、鼻の入り口を洗うだけなんです。
たったこれだけで、改善される方が多いようです。

 

ポイントは、鼻甲介の前の方を洗うという事。
用意するのは、200mlの水、水が噴射する容器。
塩0.9g用意、水は37度の人肌位に温める。

 

次にやり方に移ります。

1 噴射ノズルを鼻筋に沿うように少し上向きにして鼻の穴に入れる
2 顔を下に傾けて、水を噴射する
  水が奥に入らないように、あ~と声を出す
3 鼻の中に残った水を出すために、ティッシュで優しく鼻をかむ

これだけです、以上となります。

 

コメント

テキストのコピーはできません。
Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.
タイトルとURLをコピーしました