ためしてガッテン、咳特集!痰を楽に出すパフィングのやり方はこうです

スポンサードリンク




 

 

2016年2月3日放送のためしてガッテン、今回は
せきについての特集です。
咳といえば、子供の頃に私が聞いた話では
乾いた咳には気を付けろと言われたものです。
大病が隠れているかもしれない、という事で。
危険なせきとはどのようなものでしょうか。

 

スポンサーリンク

動物も咳をするそうです

動物園でモルモットの咳を調べることに。
人間とどういう関係があるのかわかりませんが
初日、2日目と咳をしませんでしたが、3日目に
けほっけほっと咳をしました。
水でむせたような感じに見えたんですが・・・

 

他の動物も咳をしてました、犬や鹿、インコなど。
咳をするのは、ほ乳類と鳥類だけだそうです。

 

咳ってどうして出るのか?

横隔膜を動かして呼吸をしています、気道に
異物や病原体が入ってくると、気道の粘液が
これらをキャッチしてくれます。

 

そして登場するのがせきセンサー。
異物を感知するとある命令を2つ出します。
1つ目は喉の蓋(声門)を閉じる、次は横隔膜に指令。
すると横隔膜はあがってきます。

 

すると空気は圧縮されるので、上へと空気を
出そうとします、それが咳となり異物を出そうと
するのです。

 

スポンサーリンク

咳のメカニズムを体を張って取材

ディレクターの方が咳の実験をするそうです。
実験に使うのはクエン酸、なめると酸っぱいですよね。
このクエン酸を霧状にし、吸い込むと咳が出ます。

 

そして次に喉の弁の撮影をします。
これがまたとても苦しそう・・・
ディレクターは咳が出ませんでしたのでADに交代。
するとすぐに咳が出ました。

 

よく見たら弁がパチッと閉じて咳が勢いよく
出ていってました
、咳ってこういう勢いで出てるんだと
思いましたね。

 

弁の部分は声門という部分です。
咳検査というのがあり、機械を使って検査をしますが
正常な人は咳がすぐでます、しかし異常がある人は
咳が出ないんです、誤嚥性肺炎などの疑いがあるとのこと。
(体質などで変わってくる部分はありますが・・・)

 

また、咳は風速17mも出るそうです。
これだけの風速があるからこそ、喉の異物を
咳で飛ばしてくれるんですね。

 

大丈夫なせき、危険なせきの見分け方

異物を咳で吐き出すと気道の粘膜が絡まり
痰となって出てきます。
色などで判断をして病気があるかどうかを見つけます。
この痰の色が出たら要注意というのもあります。

 

73歳男性の方、元技術者。
去年の冬しつこい咳に悩まされていました。
最初は疲れがたまって風邪をひいたと
思っていたそうです。

 

熱などはなかったので、市販薬を飲んで様子を見ることに。
しかし効果はなくて、10日目になると
夜激しくせき込むようになりました。

 

不思議なことがあって、体を起こすと咳が止まるようです。
このせいでゆっくりと睡眠をする事が出来ませんでした。
この時男性には、肺にあるものが溜まっていました。

 

もう一人同じような症状があり、変な痰が出たという
人がいます、連続で咳をしていて出てきたそうです。
どういう痰が出たのかというと
泡だってトロトロの痰だったそうです。

 

スポンサーリンク

泡だった痰の正体は何か?

これが出るようになると心不全の疑いが・・・
何で心不全で痰が出るのか?
心不全の方の肺の音を聞けば、何か詰まっている感じ。
まるでグラスの底の水をストローで吸う様な音

 

この音が出るのは、肺に水が溜まっているから
痰として出そうとするが、なかなか出せない。
肺水腫、という病だそうです。

 

どうして肺に水がたまるのかというと
下半身の血液が心臓に戻ろうとする、ですが心臓が弱っていると
心臓が血液を受け入れられない状態に。

 

そうなると、肺の所で血液が渋滞してしまう。
血管には血液が渋滞し圧力が増していき、近くにある
肺胞が血液からの水分を吸い取り、肺に水が溜まる

という事なんです。

 

・夜に咳をして体を起こすと咳が楽になる
・泡の痰が出る

この2つがあればすぐに病院へ。

 

黄白色の痰の正体は?

続いて女性の方、1か月以上咳で悩まされていたそうです。
とても湿った咳で、痰が出ていかない感じでした。
しかし、大学病院でもらった薬を飲むと
2日で咳が止まったそうです。

 

あるものが原因となって咳が出ていたそうです。
それは何かというと、鼻水なんです。
ただの鼻水ではなくて、副鼻腔炎で出た鼻水なんです。

 

副鼻腔炎の膿が流れて、喉の気道の入り口近くで
溜まったりするのです、何とか出そうとするので
咳が止まらないのです、これは後鼻漏という病です。
耳鼻科の受診をおすすめします。

 

スポンサーリンク

痰は肺の情報を持ってきてくれるものです

肺の専門医にはたんは宝もの、といいます。

 

透明なたんは正常な痰といえます。
続いて緑っぽい痰は、重い気管支の炎症の可能性
さび色の痰は、肺炎球菌性肺炎の可能性がある。
白に赤い点は、肺がんや肺結核などの疑い。

 

また逆流性食道炎でも咳が出ることがあります。
胃液が気管に入り酸の刺激で咳が出るそうです。
痰が伴う咳は止めてはいけません。
肺のSOSのサインが出ていますので、止めないままで
病院へ行きましょう。

 

痰を楽に出すスゴ技、パフィング

画期的な方法で痰を楽に出す方法があるようです。
どういうやり方なんでしょうか。

 

パフィングのやり方はこう

1 まず唇を閉じしっかり息を吸う
2 パッと口を開けて開放します

 

スポンサーリンク

咳を和らげるはちみつの使い方

はちみつを用意します。
大人1回分は、小さじ2杯、子供の場合はお湯で半分程度に薄めて
スプーンで少しずつ飲ませてください

1歳未満の赤ちゃんには使用しないように!
大人だとコーヒー1杯にはちみつ小さじ2杯入れて飲む。
カフェインとはちみつのダブル効果で咳が和らぐようです
以上となります。

 

コメント

テキストのコピーはできません。
Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.
タイトルとURLをコピーしました