名医の太鼓判、首肩腰のコリをトリガーポイント療法やダンゴムシポーズで和らげていこう

スポンサードリンク




 

 

2018年1月15日放送の名医のTHE太鼓判
今回はトリガーポイントについての特集
肩や腰、首などのコリを和らげる
方法として注目されています。

 

スポンサーリンク

それ、身体の歪みがから来るコリかも

歪みのチェックは誰でも簡単にできる
背中に手を回して左右の手の距離の差を計測
こんな感じに行います

左手でも同様に行い、その手がどちらも
触れる場合だと歪みはそれほどひどいもの
ではないが、どちらか、もしくはどっちも
触れない場合は身体が歪んでいる可能性が高い。

 

今回はいつもの名医に加え
日本整形外科学会の神戸克明先生
日本体育協会公認スポーツドクター
栗原隆先生が、コリや歪みについて
詳しく教えてくれます。

 

芸能人7名をレントゲン検査
首の骨と背骨、骨盤の検査をした結果
皆さんに身体の異常が見つかった。

 

松居直美さん 骨盤のゆがみ

骨盤の高さが左右でかなりずれている
日常生活のある動作に問題があった

 

このまま放置するとぎっくり腰になる
可能性がある、ある動作というのは
座っている時のクセ、なんとお尻にも
右利き、左利きがあると言い
これを利き尻
といいます。

 

利き尻というのは、骨盤の歪みで体重が
左右のどちらかに偏ってしまう
事を言います。

 

足組み座りやすべり座り、モデル座りなどを
行う事で骨盤のゆがみが出てきて

筋肉やじん帯に負担がかかり
ぎっくり腰を誘発してしまいます。

 

利き尻かどうかを調べる方法もあります
椅子に座り腕を水平に上げ
身体を左右に動かす、この動く時に
どちらがスムーズに動けたのか?
行きやすかった方が利き尻だそうです。

 

仮に利き尻の左右差がない場合は
腰ではない場所に負担がかかっている
可能性がある、これを
『トリガーポイント』
といいます。

 

トリガーポイントは痛みの引き金となる
筋肉
のことを言います
痛みの引き金は筋肉のハリ
腰痛、肩こりのトリガーポイントの7割は
痛むところと原因となる筋肉が異なるという。

 

腰とはかけ離れたトリガーポイントを
ほぐせば痛みが治まる
ことも多いと言われる。

 

利き尻を改善するトリガーポイントはというと
太腿の内側、ここがトリガーポイントとなる

押して痛みを感じる箇所をほぐす
確実によくなる、という保証はないでしょうが
時間をかけてほぐしていくことで
利き尻を調べる時の、あの動作が段々と
バランスよく動けるようになるとのこと。

 

スポンサーリンク

榎木孝明さん 腰の骨のとげ

腰の骨にとげが見つかったのです
これは眠り方に問題があるとのこと。

 

榎木さん、365日リクライニングチェアで
寝ているのです、ベッドで寝るよりも
腰の痛みに違いが出たため
リクライニングチェアで寝るようになった。

 

またコルセットは欠かさず装着している
棒術という武道を25年間続けている
15分程度、鍛錬していました。

 

腰のとげ、これは骨棘といいます
椎間板の変形により骨同士がぶつかり
変形し尖ってしまう症状
です。

 

加齢が原因と言われている
この棘が神経を刺激し腰痛の原因になる。

 

コルセットもつけすぎはよくない
長期間つけると腰回りの筋力が低下し
腰痛の症状が悪化する恐れがある

 

リクライニングチェアで寝るのはダメ
関節も固まってしまったり
寝返りが打てない、気道閉塞
等が引き起こされる可能性もある

 

寝る前にたった10秒やるだけ、ダンゴムシポーズのやり方

腰痛が起こりやすい時間帯は7時から11時
そこで寝る前に痛みの予防法を行うと
朝起きた時の腰の痛みが軽減できる
可能性がある、そこで神戸先生が寝る前に
毎晩行っているダンゴムシポーズを
教えてもらう事に、やり方は簡単で
横になって膝を抱えて丸くなる
これを10秒キープする、10秒たったら
ぱっと丸まりを開放する

 

腰回りの筋肉が伸びていき、足の血流が
良くなっていき快適な寝起きにつながるとのこと。

 

スポンサーリンク

安めぐみさん 首の骨の歪み

首の骨が逆方向にカーブしていた
原因はデジタル時代の生活習慣
つまりスマホの見すぎです

 

安さんはスマホを持ち上げて
顎を上げてみるようにしていた
下向きにみていると疲れる為
このようにして見るようになった
すると首が楽になると話していました。

 

肩こりの原因の1つ、ストレートネック
これは首の骨のカーブがなくなる症状ですが
安さんはこれがさらに悪化
首をひねっても改善の効果は薄い
大切なのは肩甲骨から伸びる筋肉
ここを鍛えていき、首を後ろに引く力を
取り戻す必要があります。

 

首の骨の歪み改善法も簡単にできます
肘と肘をあわせて顎の高さまで肘が上がれば正常
あげていく時に肘と肘はくっつけたままにする
顎よりも肘が下だと肩甲骨周りの
筋肉は硬い、運動は5秒キープを数回繰り返す

 

もう一つの運動でペンギン体操
というものもあり
腕を後ろに限界まで引き
開いたり閉じたりする、背中側で
拍手をするような感じで動かしましょう

これを10回繰り返す
肩甲骨を大きく動かすように意識する

 

HIROさん(安田大サーカス) 腰の骨が変形

検査で見つかったのは骨盤に対し
腰骨が斜めに歪んでいるのが見つかった
こんなに歪んでしまったのは肥満だったため
体重が重い事で立つこともつらかったそうです。

 

135㎏あった体重が現在93㎏
半年間で42㎏も下がりました
減量のきっかけは昨年に起こった脳出血
一時実家へ帰省し療養していた。

 

その期間、健康を意識し運動や食事の改善
これらの生活習慣を行い、半年間で
42㎏の減量となったわけです。

 

太っていたため生活習慣病のリスクは高く
その結果、血管がもろくなって
脳出血を引き起こしたと考えられる
幸いだったのは、なにも障害も残っておらず
本当によかったですね

 

検査では変形性腰椎症という事がわかった
肥満や加齢により椎間板が押しつぶされて
骨が変形してしまう
症状です。

 

いつ痺れや足の痛み、腰の痛みが
出てきてもおかしくないそうです。

 

いつ腰痛が出てきてもおかしくない状態の腰
これをトリガーポイントで改善していく。

 

スポンサーリンク

骨盤のゆがみのトリガーポイントは主に3つ

1 足の裏 親指の付け根の部分
押して気持ちいいと感じるのが正常

2 ふくらはぎ
押して痛みがあると負担がかかっている証拠です
筋肉を意識してほぐしていこう

3 お尻の上のくぼみ
押して痛みを感じる場合は、筋肉を内側に
押し込むように圧をかけながらほぐしていく

 

だけどこれらを一人でやるというのは大変です
しかし1人でも簡単にほぐす方法があるのです
用意するのは、ゴルフボールとテニスボール。

 

足の裏はゴルフボールにゆっくり体重をかけ
痛みを感じる箇所を中心に転がす
ふくらはぎは横になりテニスボールに体重をかける
お尻のくぼみは、身体を少し浮かせて
テニスボールにゆっくり体重をかける

1日5分~10分ほぐせば効果あり。

 

岡田紗佳さん 背骨がS字に

原因は普段の姿勢にあった
彼女はモデルの他、プロ雀士でもある
椅子に座る時間も長く、首や肩が凝る
首や肩の痛みは薬でごまかしている

 

猫背でもあり、とにかく左足を立てたり
あげたりすることが多い
最後は大開脚でモデルとは
思えないような格好をしてました・・・

 

S字を改善していくためにはイルカ体操
手と手を合わせて天井に突き刺すように伸ばす
左側に傾き5秒キープ、元に戻し
続いて右側に傾けて5秒、これらを3回おこなう
朝昼晩、時間を空けて3セット行おう

 

コメント

テキストのコピーはできません。
Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.
タイトルとURLをコピーしました