ミヤネ屋、秋カビの清掃法のポイントは?

スポンサードリンク




 

 

2017年10月4日放送のミヤネ屋で、秋カビの
特集をやっていたので、この秋カビを
どのようにして綺麗にするのかを記しました
カビが原因の健康被害もありますからね。

 

スポンサーリンク

秋カビに注意?

カビは梅雨時だけではなく秋にも気を付ける必要がある
この夏は長雨の影響でカビが多くなる恐れがある。

 

今年は秋カビが多いと言われています
まず注意したいのがエアコン、フィルターに
結構ほこりが溜まったままにしていませんか?

 

このほこりがカビの栄養源、そしてエアコンの
吹き出し口にも黒いぽつぽつの部分がある
これもカビなんです。

 

掃除をしないまま冬に暖房を使うと
アレルギーの原因でもあるカビの胞子が飛んでしまう。

 

エアコンのフィルターと吹き出し口の掃除法

フィルターは表面を掃除して、裏側を
水のシャワーで洗い流す、吹き出し口に
付いたカビはどうすればいいか?

 

簡単にできるテクニックがある
キッチンペーパーと輪ゴム、割り箸を用意
キッチンペーパーを2つ折りにし
内側に割りばしをはさみ、輪ゴムで縛る
先端を水で濡らしてしっかり搾れば準備OK

それで吹き出し口につっこんで掃除します。

 

スポンサーリンク

浴室の清掃法はどうすれば?

床一面に赤カビ壁に付着した黒カビ
ここにはオーレオバシディウムなどの
カビが繁殖している

 

まず床はカビの上の汚れを浴室用洗剤で落とし
雑巾で水気を取りカビ取り剤を撒く
その上にラップを貼ります、乾燥を防ぎ
カビ取り剤がカビに浸透、15分ほど放置し
水で洗い流すとキレイになるとのこと。

 

次に排水溝
エクソフィアラというカビが繁殖しやすい場所
排水溝には重曹とクエン酸を使う

 

この二つを組み合わせる事でぬめりがきれいに取れる
重曹、クエン酸の順番に振りかけて45度位の
お湯をかける、発泡してから磨くと綺麗に
カビが落ちていきます。

 

台所の排水溝のカビ予防にはアルミホイルが有効
金属のイオンが発生しぬめりが発生しにくい
排水溝に3つほど入れると良いとのこと
効果は1ヶ月程度です。

 

カビの栄養源になるほこりなどをマメに掃除し
カビが繁殖しない環境づくりを心がけましょう。

 

コメント

テキストのコピーはできません。
Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.
タイトルとURLをコピーしました