ジョブチューン、寝たきり対策には片足立ち&スクワット、ひきわり納豆も食べよう!

スポンサードリンク




 

 

2018年3月24日放送のジョブチューン
今回は気になる病気のチェック法と
予防に関する特集です
続いては寝たきりについて

 

スポンサーリンク

どのような老後を過ごしたいか?

これは人それぞれにあると思いますが
・最期まで自分の足で歩き通したい
・ピンピンコロリで逝きたい
・寝込まない事

という意見がありました。

 

最後の最後まで動ける体でいたい
という事ですね、しかし日本人は
平均寿命と健康寿命の開きが
世界でもかなり高い部類に入る
つまり健康で過ごせる時間というのは
寿命よりも少ない
そして要介護になるという事。

 

この要介護になる引き金を
運動器症候群(ロコモティブシンドローム)
といいます、立つ歩くなどの動作が
出来なくなっていく。

 

筋肉は50歳を過ぎると急激に低下
そのまま放っておくと
寝たきりや車いす生活になる
可能性が高くなってしまう。

 

こうなると、ますます動かなくなり
全身の筋肉や臓器の機能低下を起こし
食欲低下や肺炎を患ったりし
死亡率が上がってしまう。

 

例えば75歳以上の人が大腿骨の
付け根を骨折した場合
5年生存率はなんと・・・55%
がん患者平均 65%

がん患者さんよりも低い!

 

更に75歳以上の男性陣には
ショックですが
大腿骨の骨折後、7年半で全員が
亡くなるというデータもあるそうです。

 

両国きたむら整形外科の北村大也先生に
寝たきりになる危険度チェックを
紹介してもらいました。

 

寝たきり危険度チェック 立ち上がりテスト

必要なのは高さ40㎝程度の椅子
立ち上がりテストを行います
椅子に浅く腰掛けまして
足は肩幅くらいに広げ腕は体の前で組む

 

この状態でゆっくりと反動をつけずに
立ち上がっていきます、続いては
片足だけで立ち上がります
その状態を3秒キープ
逆の足も行いましょう。

 

出来なかった場合は、もう一つの
チェック法を行います

 

雑誌や新聞などで20㎝の高さの台を作り
そこから両足で立ち上がれるか
やってみましょう、これが出来なければ
寝たきり危険度はかなり高い。

 

もしどちらも出来なかった場合
どうやって寝たきり予防を
していけばいいのでしょうか?

 

スポンサーリンク

寝たきり予防 片足立ち&スクワット

・片足立ち
姿勢をまっすぐ保ち片足で立つ
足は軽く浮かせる程度で良い
左右それぞれの足で1分間
1日3セット行いましょう。

 

・スクワット
足を肩幅に開いてお尻を後ろに
引くように膝を曲げる、ポイントは
後ろの椅子に腰かけるイメージで
ゆっくり行う
1セット5回、1日3セット行いましょう。

 

また女性は骨粗しょう症にも注意
50代以上の女性の4人に1人が
骨粗しょう症だと言われている。

 

閉経後に必ず骨が弱くなるので
閉経後は骨密度チェックを
行いましょう。

 

骨粗しょう症予防に期待がもてる
食べ物があります、それは
『ひきわり納豆』
骨を作るのを助ける、ビタミンK2が
たくさん含まれている。

 

ひきわり納豆の方が発酵が活発に
行われていて、ビタミンK2が
多いんじゃないかと言われています
食べる量は1パックで良い。

 

コメント

テキストのコピーはできません。
Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.
タイトルとURLをコピーしました