今でしょ講座、お風呂でダイエット!?たった3つのポイントを抑えよう!

スポンサードリンク




 

 

11月10日放送の今でしょ講座、今回はお風呂と医学。
寒い季節にはお風呂っていいですよね、あったまりますし。
ですが、風邪・ダイエット・美肌・快眠・体臭・疲労回復
6つの観点では最適なお風呂の入り方って変わってきます。
どのような入浴をすればいいのでしょう。

 

お風呂は温度が1度変わるだけで、身体への影響は変わってきます。
なのでその日の体調や目的に合わせて入ってみましょう。

スポンサーリンク

睡眠に最適な入浴法

お風呂と睡眠は深い関係が・・・正しいお風呂の
入り方をすればぐっすり眠れるとのこと。
ぐっすり眠るためのポイントで重要なのがタイミング。

 

ぐっすり眠るためには、寝る2時間前に入るのがベスト!
理由は、体温カーブのジェットコースターを作るため。

 

どういうことかというと、人間は体温が下がると眠たくなる
お風呂に入ると一旦は体温が上昇しますよね?
そしてお風呂からあがると、体温は下がります。
その下がり方は急降下のような感じで下がるとぐっすり眠れます。

体温の上昇と下降がぐっすり眠れる秘訣。

 

では、効率よく体温の上昇や下降をするためにお風呂に
入っているとき、やっておきたいことがあります。

 

効率のいい体温の上昇と下降のポイントは2つ

1 お風呂で体温を上げるために、背中をごしごし洗う

どれだけ体温が上がるのかというと、まずお風呂で温まった
後の体温を測定、そして背中をごしごしした後の体温を
比較すると、体温は上昇していました。

 

肩甲骨の周りは筋肉がたくさん集まっている場所。
肩甲骨を動かすことで、体が中から温まると考えられています。

 

2 お風呂上りに、冷たい水を一杯飲むと体温がすぐ下がる

冷たい水を飲むことで、体内から体温を下げる事が出来る。
それで寝つきがよくなる。

 

スポンサーリンク

美肌に最適な入浴法

皮膚科医は肌の為に長風呂はしない
最適な時間って、42度のお風呂にたったの10分です。

 

長風呂がダメな理由というのは、長い時間お風呂につかりすぎると
肌の保湿成分が流れてしまう、肌の水分量が減少し
冬は特に肌荒れにつながる危険性が・・・

 

42度の高温で10分、理由はヒートショックプロテインを出すため。
ヒートショックプロテインというのは
熱さの刺激で作られるタンパク質、熱が加わると体がびっくりして
肌を修復する特別なたんぱく質です。
温度が高すぎるのは、人体へ悪影響が出るので42度がベスト。

 

名医がやっている美肌のための入浴法

馬渕先生曰く、ヒートショックプロテインを多くする方法が
ありまして、それはお風呂上りにバスタオルで10分保温をする
ヒートショックプロテインが多くなります。

 

10分間やるだけで2日後には、ヒートショックプロテインが
1.4倍も増えると言われています。
だけど、毎日すると肌がなれてしまい
ヒートショックプロテインがあまり排出されなくなるので
1週間に2回程度をめどにやりましょう。

 

もう一つポイントがあり、馬渕先生は美肌の為に
ある部分を入念に洗います、それはどこかというと
足の裏をタオルでごしごし洗う。

 

その理由は、肌の新陳代謝を高めると言われる肝臓と腸。
足の裏の中心に、肝臓と腸の末梢神経があるので
そこをごしごし洗う。

 

スポンサーリンク

ダイエットに最適な入浴法

最大のポイントは、タイミング、睡眠と同じですね。
どういうタイミングなんでしょうか。

 

教えてくれるのは、池谷敏郎先生。
池谷先生がやっているダイエットに良い入浴法とは?
3つのポイントがあります。

 

1つ目 お風呂は食事の1時間後に入る
夕食後は血液中に糖や脂肪が停滞、それが中性脂肪として
蓄積される前に燃やしたいため。

2つ目 浴槽の中で自転車こぎ運動
下半身に7割の筋肉がある、なので自転車こぎをすると
適度に水圧がかかるので、筋肉を効率よく動かすことが出来る。
これによって、中性脂肪が蓄積しにくい。
1分間でも期待が出来るようです。

3つ目 浴槽の中で氷水を飲む
理由は、体内に入った氷水を体温近くまで温めるために
多くのエネルギーを使う、冷たいたければ冷たいほど
より多くのエネルギーを使います。

 

体臭に最適な入浴法

臭いの元をどうやって流すのでしょうね、体臭が
きついとそれだけで印象が悪くなるし・・・

 

体臭予防のカギは、寝ている間に溜まった皮脂。
寝ている間に体内から皮脂が出ていて、これが日中にかいた
汗と混ざると、体臭となります
体臭を抑えるお風呂の入り方、ポイントは2つ

 

1 朝に熱いシャワーを浴びる
暑い温度で皮脂をきっちりと洗い流すためです、そしたら
日中に書いた汗と混じるのはほとんどありませんよね。

2 首の後ろを入念に洗う
臭いの元である皮脂は首の後ろから出ているので
ここを入念に洗いましょう。

 

スポンサーリンク

疲労回復に最適な入浴法

大切なポイントは乳酸、疲れがたまる=乳酸が溜まると言われています。
だけど最近の研究では、この乳酸は疲労回復にも
使われているといいます・・・

 

乳酸は疲れがたまると出てくるんですが、肝臓に
運ばれて乳酸が、グルコースに変化します。
グルコースは体を動かすために必要な物質です。

必ずしも悪い物質ではないという事ですね。

 

疲労回復には血流を良くすることがポイント。
では、どのようなお風呂の入り方がいいのか?

 

重要なのは、熱い、冷たいの繰り返し。
42度で3分間入り、次に20度の水に20秒手や足を付ける
これだけで血流量はアップして、疲労回復につながると。
血管がポンプのようになるので、血流がよくなる。

 

もう一つ疲労回復に効果的なものが、それは炭酸風呂。
家でできるんですかね?
だけど、簡単でお手頃なもので炭酸風呂が出来るようです。

 

用意するのは
・重曹 大さじ3杯(食用)
・クエン酸 大さじ2杯(食用)

これを水に混ぜると、炭酸のようにシュワシュワします。

 

炭酸は昼から吸収されて、血管まで浸透。
酸素不足と勘違いして、血管を拡張してくれます

10分以上の入浴で、普通のお湯よりも血流量が
炭酸風呂の方が倍になります。

 

風邪に最適な入浴法

38度以上の高熱がなければ、お風呂に入ってもいいと。
これが医療のスタンダードになりつつあるようです。
風邪のひきはじめや、治りかけの時は入っても問題なし

 

医学的に正しいお風呂の入り方は、40度のお湯に10分入る
免疫細胞は、37度から38度が一番強い状態です。
なので、お風呂に入ることで風邪ウイルスと戦い
やっつけてくれます。

 

ですが、風邪でお風呂に入る最大の理由は湯気なんです。
また、ハッカ飴を舐めながら湯気を吸いこむ
ハッカに含まれるメントール、病院の吸入器でも薬に加え
メントールを使われているのが多いため

 

これによって、たんが出やすくなるからです。
淡はウイルスや菌の温床ようなものですから。
一番の基本は、40度のお湯に10分がいいそうです。
以上となります、読んでいただきありがとうございました。

 

コメント

テキストのコピーはできません。
Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.
タイトルとURLをコピーしました