趣味どきっ、日常動作を快適に!膝や腰に優しい歩き方と走り方

スポンサードリンク




 

 

2017年5月22日放送の趣味どきっ、月曜日は
美筋ボディーメソッドといい身体を動かして
美しい理想のボディーラインを目指すという
特集をしています、その8回目の放送を記していきます
トレーナーは、早稲田大学の広瀬統一先生。

 

スポンサーリンク

日常の動作を快適にするためには?

久本さんはきれいに歩けていたが、歩行速度が
遅くなってしまった事が気になっている。
バービーさんは、歩幅が狭いので
つまづく危険性がある。
りいなさんは、モデルという職業柄
腰から歩くという癖があり、もし腰に不調があれば
歩き方を見直さないといけない可能性がある。

 

楽に歩くポイントは、上半身の安定がカギです
腰が外にぶれてしまう動きは要注意
その原因は中臀筋にあり、筋力が弱い場合
お尻が外に流れてしまい、ひざや足首に負担が増える。

 

これらの筋肉をしっかり使えるようにしていく
必要があります、そのためには
どういうエクササイズをしていけばいいのか?

 

快適に歩く、走る1 腰を安定させるお尻あげ

前回放送のバランスを養うための、横向きキープ
という運動、これではお尻を上げた状態ですが
お尻をおろす、上げるというのを今回は繰り返していく。

 

床側の体が全体的に使われている感覚があればOK
左右各10回、1セットから3セット行う
慣れてきたら、天井側の脚を上げて行ってみよう
画像の様な感じですね。

 

スポンサーリンク

快適に歩く、走る2 前後のブレをなくす体幹刺激

1 肘を曲げてうつぶせになりお腹を浮かせる
2 片脚を上げて20秒キープ

身体が一直線になるようにしましょう
左右各1セットから3セット、体幹が安定すれば
疲れにくい体になっていきます。

 

続いて走り方のチェック

りいなさんは走り方がきれいでした、しかし肩周りが
腕を振っている時安定していなかったので
安定させることでもっと効率よく走れるとのこと。

 

久本さんは足の裏やひざにそのままストレスが
加わる走り方で、体重が下にかかっているので
前に進んでいきません。

 

バービーさんは小刻みな歩幅の走り方です
前に体重移動が出来ていない、ブレーキを
かけながら走っているとのこと。

 

走る時って、脚を引き上げる筋肉だけではなく
後ろから前に押す筋肉が大事
そこで重要なのが、大臀筋とハムストリングス。

 

スポンサーリンク

快適に歩く、走る3 体重移動の感覚を掴む大股歩き

1 手を腰に当てて片足を大きく踏み出す
2 元の姿勢に戻し反対側も同様に踏み出す
3 腰はまっすぐ落とす事

 

左右各10回、1セットから3セットやりましょう
難しい人は腰の上下運動だけでもOK
姿勢を上げる時に、前かがみにならないように
脚を出す時も腰を反らさないように。

 

快適に歩く、走る4 腕をしっかり振る肩甲骨

1 肘と膝をついてうつぶせになる
2 お腹に力を入れ、肩甲骨を寄せたり開いたりする

肩がすくまないよう注意、10回を1セットから3セット
わきや胸も同時に刺激され腕ふりがスムーズに。

 

スポンサーリンク

楽に階段を上るには?

前かがみに上がるとひざに痛みが出たりします
なので、上にまっすぐ上がる感じで階段を上る
大臀筋、ハムストリングスが再び重要となる。

 

階段を上る 身体を真上に引き上げる段差上り

小さな踏み台を用意して、片足を踏み台に乗せ
もう片方の足は
踏み台からもう一段上がるように脚を上げていく
バランスを取るのはお腹周りで
上げるのはお尻周りです。

 

スポンサーリンク

荻野伸也のパワーレシピ

今回使うのは鳥の手羽元、料理名は
手羽元としらたきのエスニックスープです。
早速作り方へ。

 

1 手羽元を軽く水洗いする、鍋に水1.3L入れる
2 手羽元10本入れて火をつける
3 沸騰したら灰汁と脂を取りながら40分煮る
4 別の鍋に手羽元、煮ただし汁2カップ入れる
5 ミニトマト、しらたき、ナンプラー大さじ1
  ニンニク5g、砂糖大さじ2/3を入れて煮ていく
6 お皿に盛りつけて完成

 

コメント

テキストのコピーはできません。
Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.
タイトルとURLをコピーしました